【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


シャキシャキが美味しい♡パセリの茎のゴロゴロにんにく塩炒め

簡単!節約!作り置きレシピです。

業務スーパーで大量のパセリを購入。

葉は、色々なお料理に使えます。
茎も捨てずに美味しく料理♪

節約、簡単、時短 旨味たっぷりのおかずです。



パセリの茎とゴロゴロにんにくをささっと炒め

おきあみをプラスする事で、旨味がアップ!

鶏がらスープの素で楽ちんレシピです♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 810
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料(作りやすい分量)

材料(作りやすい分量)

パセリの茎...1束
にんにく...1玉
ごま油(太白ごま油)...大さじ2
鶏がらスープの素...小さじ1強
アジシオ...3ふり
おきあみ...大さじ1強

作り方

[1] 小さいフライパンにごま油と皮を剥いたにんにくを入れ、
弱火でじっくりこんがり揚げ焼きにする。
※コールドスタート

[2] パセリパセリ綺麗に洗い、食べやすい大きさに切る。
3~4センチくらいが食べやすいが、お好みの長さが
美味しくいただけます。

[3] 1のにんにくを取り出し、にんにくオイルは使えるので、別容器に入れる。
※熱いので冷めてから移し替えてください。
大き目のフライパンに1のにんにくオイルを
小さじ2程入れ、パセルの茎を加え、揚げにんにくを戻し炒める。

[4] 3に鶏がらスープの素と塩を加え、更に混ぜながら炒める。

[5] おきあみを加え、混ぜながら炒める。

[6] 器に盛りつけて出来上がりです。
※お好みで、ブラックペッパーやホワイトペーパーを振っても
美味しくいただけます。

ポイント

にんにくはあらかじめ皮を剥いておく。
※にんにく上下を切り落とし揚げ焼きにすると
芽が飛び出て来るので、取り出してください。

  • 810
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

仕事をしながらおうちごはん・お弁当作りを楽しんでいます。簡単・節約・簡単を目指して作っています。

とまと ママ★さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア