
端材がデニムで大変身!簡単にできるおしゃれなキーフック
うちに端材があったので、持っているデニムで大変身させてみました。暮らしで使える物がやっぱり良いですね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2411
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料&道具
まずは材料と道具をご紹介します。
材料は、、、
*うちにあった端材
横の長さ 約25cm 太さ3cm×3cm
↑
このサイズでなくて、全然大丈夫です!!
端材がない場合はダイソーなどの木材でも良いと思います☻
*デニム
(色んな種類があるとより良いです。ベルトループやステッチの部分などもあると良いです!)
*レザーの切れ端
*ネジタイプのフック 5個
(ダイソーで購入)
*三角吊金具&ネジ 2個セット
道具は、、、
ボンド、錐、プラスドライバー、スタンプ、インク
のみです。
それでは、早速作って行きましょう!!
1,デニムをカットする
ここは本当に適当な大きさ、形でカットします。
ただ、上部と下部は横幅の線に合うようにまっすぐカットします。
左右の端のみ、サイズを図り四角にカットしておきます。
2, デニムを接着する
まず、両端左右の四角をボンドで貼っておきます。
デニムを貼る箇所は壁側の面以外全てです。
上部の奥側と下部の奥側は直線に合わせて貼ります。(画像参照)
重ねたりしても良いので、色のバランスやデザインなどを考えながらどんどん接着していってください☻
ステッチのある部分やレザーのタグを作って貼ると更に可愛いと思います☻
3,フックを取り付ける
まずは下穴を開ける位置を決めます。
私は5連フックにしたかったので、両端の左右をそれぞれ端から2,5cmぐらいのところに開けました。
その端の穴から5cmのところにまた穴を開けて、またそこから5cmという感じに開けていきました。
あとは、下穴にネジフックを回し入れるだけです!
ネジを回し入れる際にデニムがよれないように抑えながら作業してください。
4,三角吊金具を取り付ける
最後に裏面にして、左右それぞれの両端から1,5cmぐらいのところに下穴を開けて、金具を取り付けます。
これで完成でーす!!
上部の奥行きが3cmしかありませんが、ミニチュア雑貨などなら飾れます!
キーフックですが、アクセサリーやヘアゴム などを吊るしたりしても良いかと思います。
5連もあるので、とっても便利です。
皆さんもぜひ作ってみてください!
とっても簡単ですよー。
最後までご覧いただきありがとうございました☻
minneやメルカリでも色々販売しておりますので、良かったら覗いてみてください。
メルカリはLe lienで検索してみてください。
- 2411
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day