
【カタログ】小さな見本から色を選ぶ時に注意して欲しいこと。
カーテンやカーペット、ブラインドやロールスクリーンなどは
お店で展示されている商品を選んで購入せず、
カタログを見て注文することもありますよね。
そんな時には「小さな色見本」を見て選ぶことも多いんですが…
そういう時にはちょっと気をつけて欲しいことがあるのです。
小さな見本は「色が濃く見える」んですね~。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1265
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は「カタログなどから色を選ぶ時」のお話。
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある、ひらた家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
先日ですね。
店長はこんな記事を書いたのです。

↑こちらでございます。
この時には、
店頭で立っているカーペットは「横に寝せる」と
実際に敷いた時の色合いに近い感じで見ることができますよ~
っていうお話をしたわけなのです。
(もうちょっと詳しく知りたい方は記事を読んでみてね♪)
そういう「色合いのお話」をしたので、
今回も「色」にまつわるお話でございまして。
今回は「カタログなどの小さな色見本を見る時」のお話なんです。
カタログって上の写真のように「小さな切れ端」を見て
カーペット・じゅうたんやカーテンなどを選んだりすることになるわけなんですが…
その際にはちょっと気をつけて欲しいことがあるんですね。
その「気をつけて欲しいこと」をお伝えしたいのが今日のお話でございます♪
「目の錯覚」にご注意を。
カーペットやカーテン、ブラインドやロールスクリーンなどの
カタログに載っている「小さな色見本」を見ている時と、
それが実際に製品になって、お部屋に敷いたり
窓に設置したりして「大きな製品の状態」で見るのとでは…
「色の印象が変わって見える」ことが多いのです。
写真でどういうことかお伝えいたします。
店長が手に持っているカーペットの切れ端は、
写真の向かって右に写っているカーペットと「同じ色」なんですけど…
店長の持っている切れ端の方が
「ちょっと色が濃く」見えませんか?
小さな切れ端(小さな色見本)だと
「色が濃く見え」て、
大きな製品の状態になると切れ端よりも
「ちょっと薄くなって見える」ことが多いのです。
これって「面積効果」っていう目の錯覚なんですね~。
「ちょっと濃いめ」を選ぶと良い。
そんなわけで「面積効果」という目の錯覚によって、
実際の「面積の大きな製品」になると、
小さな色見本よりも「色が薄くなって見える」ことがほとんどなんです。
なので、色見本で選ぶ時はイメージする色よりも
「ちょっと濃いめ」を選ぶと、製品になった時のギャップを感じにくいと思います。
先ほどもちらっと書きましたが、
ブラインドやロールスクリーンの場合は
色が単色の場合も多いので、
特にこの「面積効果」は気にして色を選ぶと良いかと思います。
よかったら参考にしてみてくださいね♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!
- 1265
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
古い家具の大きなキズを「補修用ペン」でどこまで補修できるか試してみた♪ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店
-
カーテンの裏についている「裏地」ってどんな効果があるの?ひらた家具店
-
カーペットの大きさってどれくらい?というあなたへ。ひらた家具店
-
タイルカーペットの敷き方の基本はこの3つのパターンなんです。ひらた家具店
-
【ベッドの基礎知識】初めてベッドの購入を考えている方へ♪ひらた家具店
-
家具のカタログに「背面化粧(裏化粧)」って書いてあるけど…どういうこと?ひらた家具店
-
カーペットには「タフテッド」と「ウィルトン」って種類があるんだけど…それって何?ひらた家具店
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店
-
メジャーの先端の「銀色のツメ」がカタカタと動くのはなんで?ひらた家具店
-
ブラインド・ロールスクリーンなどのヒモにある「クリップ」の使い方を解説します!ひらた家具店
-
「タイルカーペット」のメリットとデメリットって?ひらた家具店
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products4
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5