
窓を可愛く♩簡単にできる十字窓・格子窓3選
何を隠そう、十字窓が大好きなわたくし。
普通の窓が十字窓に変わるだけで、一気に可愛くなる気がします♡
家の窓を色々な方法で十字窓や格子窓にしてみたので、簡単にできる方法を3つ、ご紹介したいと思います。
- 2103
- 16
-
いいね
-
クリップ
その1
マスキングテープを使った、
いちばんお手軽にできる方法です。
大きさを選ばず、どんなタイプの窓にも対応可能です。
手順
材料はこれだけ!
セリアの白いマスキングテープです。
ご自分のおうちの窓枠に合わせて、ブラックや木目のマスキングテープを選んでもステキですね♩
縦横と格子状にマスキングテープを貼ります。
これだけでも雰囲気が出るので、透け感が目立たなかったり、これで十分♩という方はここで完成です。
私は交差して重なっている部分の、濃いところが気になるので、そこにひと手間かけていきます。
濃い部分を、カッターで切り取ります。
最初に貼った全体の格子状のマスキングテープの上から、もう一度同じように重ねて貼ったら、完成!
全体も2枚、重なった部分も2枚になるので、交差した部分が濃くならずに済みます。
また、2枚重ねることで、全体の透け感を抑えることもできます。
凹凸がないので、どうしても「貼ってる感」は否めないです。汗
ダイソーのレースカーテンをふわっとかければ、うっすらと格子窓が見えて、可愛さアップです♡
その2
工作材を使った方法です。
工作材は、安い、軽い、加工しやすいの3拍子♩
本物の木を使うので、一気にリアル感が増します。
どんな窓にも対応可能ですが、工作材の長さや作業を考えると、あまり大きくない窓におすすめです。
手順
私が使ったのは、この工作材です。
ホームセンターの木材売り場に置いてありました。
十字になるように、必要な長さにカッターでカットします。
お好みのカラーにペイントします。
私は窓に合わせて、ホワイトにしました。
工作材の裏に、両面テープを貼って、窓に貼り付ければ完成!
この太さの工作材には、障子用の細い両面テープがオススメです♩
※窓に直接両面テープを貼りたくない方は、窓にマスキングテープ等で保護した上から貼ると良いかもしれません。
その3
がっちりとした木材を組み立てる方法です。
1番存在感があります♡
窓の前に設置するので、あまり大きくない、はめごろし窓におすすめです。
私が使ったのは、3cm角の角材です。
窓枠に合わせて「田」の字になるように、必要な長さにカットし、お好みの色にペイントします。
十字部分はボンドで固定し、周りから8ヶ所ビス止めしたら、完成です。
まとめ
3つご紹介してみました。
それぞれのメリットデメリットがあります。
十字窓や格子窓がお好きな方は、ご自分のおうちの窓に合ったやり方で、ぜひ挑戦してみてくださいね♩
長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました(*˙ᵕ˙ *)
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 2103
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/19)LIMIA お買い物部