【狭い部屋でもイライラしない!!】スッキリ広く見える!リビングダイニングの模様替え

リビングが狭いと、どうしてもイライラしてしまいがちですね?

イライラする住まいの原因は、”狭さ”以外にも片付きにくい”収納”の問題や”家具の配置”などが起因します。

誰でもできるリビング模様替えのアイデアを、事例をもとに解説いたします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 53812
  • 155
  • いいね
  • クリップ


ご相談にいらした30代女性の家族構成は、ご夫婦と1歳になる赤ちゃんがいらっしゃいます。

家は、LDK+洋室・寝室の2LDK賃貸マンションです。

「LDKでは、何をするにもストレスフル。

ご飯を食べるのも、動くことも、

赤ちゃんのお世話をするのも、イライラして疲れてしまう。」

という、おつらいお悩みです

人が動くラインを「動線」といいますが、

動線同士がぶつかったり、または家具などの障害物があると、とてもイライラします。



間取り図で、LDKの動線を見てみましょう。

廊下からお部屋に入って、リビングへ移動する①の動線が、ソファーにぶつかるため、まっすぐ進めません。


また、リビングから寝室へ移動する②の動線ですが、テーブルやオットマンがふさいでいます。


キッチンからリビングへ移動する③の動線ですが、この動線自体は問題ありません。

しかし、広くないキッチンに、リビングへ向かう①と③の2本の動線があることによって、キッチンが狭くなってしまいます。




次に、家具の配置についてみてみましょう





キッチンカウンターの背面に設置された①分別ストッカー(ごみ箱)ですが、キッチン台での調理で出たごみを捨てるには遠く不便ですね。



②で示したソファーとテーブルの関係も、大きな問題です。

スペース的にダイニングテーブルが置けないため、ソファーでお食事をされていらっしゃいました。

しかしソファーの高さに対し、テーブルの高さが高かったため、食事がとてもしにくいという状況です。



③のスペースは、赤ちゃんの遊び場です。

しかし幅2m×奥行1.2m程度しかなく、また、テーブルやベビーベッドがあるため、

赤ちゃんにとってはケガをしやすい危険な環境でもあります


赤ちゃんがけがをしないか?いつもハラハラしてしまいますね。




最後に、収納家具についてみてみましょう



キッチンワゴンやカラーボックスなどの収納家具を、きちんと壁に配して並べられていますね。

しかしどの収納も高さがなく、また奥行きも薄いため、スペースを占めている割には、十分な収納量が確保できていない状況です。

そこで、

動線の整理と、家具の種類・配置を見直しするため模様替えをいたします

①高さのあるキッチン収納棚やリビング収納で、リビングダイニングを分け、収納量も確保。

②家具を右側のみに配置し、動きやすい動線を確保。

③家具の配置をスッキリし、赤ちゃんが遊ぶための広くて安全なスペースを確保。

④大き目のキッチンカウンターはL字変え、分別ストッカーは、キッチン収納棚の最下部にスッキリ収納。

⑤テーブルの高さにあったダイニングソファーを選び、姿勢よく食事のしやすい環境を確保。

スッキリした家具配置で、イライラ度も減ります。



こまごました家具が多く、動きにくいリビングダイニングでしたが・・・



収納量も増え、スッキリひろびろしたリビングダイニングになりました

そのほか、部屋の模様替えについて詳しく勉強されたい方は
著書「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」(彩図社)を参考にしてください。
また、模様替えのスペシャリストになりたい方は、資格取得をお勧めいたします。

  • 53812
  • 155
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

模様替えアドバイザー/一級建築士が暮らしに役立つ住まいづくりや部屋の模様替えアイデアをお伝えしていきます。模様替えについては、著書「狭い部屋でも快適に暮らすため…

一般社団法人 日本模様替え協会さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア