2LDKに子どもが3人⁉狭い間取りに、どうやって子ども部屋をつくる?

みなさんの住まいに、子ども部屋はありますか?

お子さんの学年にもよりますが、受験や思春期を控えているなど
「そろそろ子ども部屋をつくってあげたい」
と考えているかたは多いのではないでしょうか。

お金があり、広い間取りへの引っ越しができるのであれば
何も問題にはなりません

でも、なるべく引っ越しなどのお金をかけずに
いまの狭い間取りで「子ども部屋」をつくりたい場合には
どうしたらよいのでしょうか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2763
  • 23
  • 0
  • いいね
  • クリップ

みなさんの住まいに、子ども部屋はありますか?

お子さんの学年にもよりますが、受験や思春期を控えているなど
「そろそろ子ども部屋をつくってあげたい」
と考えているかたは多いのではないでしょうか。

お金があり、広い間取りへの引っ越しができるのであれば
何も問題にはなりません

でも、なるべく引っ越しなどのお金をかけずに
いまの狭い間取りで「子ども部屋」をつくりたい場合には
どうしたらよいのでしょうか?

そこで今回は、
「2LDKに子ども部屋を子どもの数だけつくる方法」についてお話しいたします。

狭いからといって、広い住まいへの引っ越しは高額に!

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com

同棲・結婚・出産など、みなさんはライフスタイルがかわり家族が増えるたびに、
住まいはどうしていますか?

出産などで家族が増えるたびに、
引っ越しなどで広い間取りに住み替えがスムーズにできている場合は、
間取りに不満を持つことはすくないと思います。

しかし、引っ越しに伴う出費は図のように、
初期費用だけでも首都圏で70万円程度(家賃20万円:3LDKの場合)と高額になっており、
かなりの出費になります。

「子どもの数だけ部屋がない」問題、解決のカギは?

この「高額な引っ越し費用」やその他の理由で、
現在の住まいにもうしばらく住みたいと考える方は多いのです。

しかしその場合は、増えた家族と一緒に、狭い間取りで暮らさないといけません。
この場合、困ることは「子ども部屋」です。

そこで狭い間取りでも
「子どものスペース=子ども部屋」をつくってあげるにはどうしたらよいのでしょうか?

そのカギは「部屋割り」にあります。
部屋割りとは、「どの部屋をなんの部屋として使うか」ということで、
部屋の役割を決めたり、時には部屋の中にスペースをつくったりすることです。
この部屋割りを使うことで、狭い間取りでも子ども部屋をつくることはできるのです。


2LDK5人家族(夫婦+長女・長男・次女)の例をもとに、見ていきましょう。

子どもが小学生までの部屋割り

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com

こちらの図は2LDK59.38㎡、マンションの間取りです。
2LDKなので12.3帖のLD以外に4.3帖・5.7帖の洋室、キッチンがありますね。

子ども部屋をつくる方法は、
この2つの洋室を、子どもの成長に合わせて上手に部屋割りし、
ときにはLDのなかにも部屋をつくっていきます。

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com

こちらの図は、子どもが誕生して、幼児期までの部屋割りのようすです。
LDはそのまま使い、4.3帖・5.7帖の2部屋を「部屋割り」します。

例えば、まだ子どもが小さいうちは家族全員で就寝するため、大きい5.7帖の部屋を「家族の就寝部屋」として、
また4.3帖の部屋を「空き部屋」として部屋割りします。

このとき4.3帖の「空き部屋=収納部屋」として、モノを買い詰めすぎると、
あとでモノの移動ができず、この部屋が別の部屋に変えられなくなるので気を付けましょう。

小学生~リビング学習時期

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com

つぎは子ども3人全員が、小学生の時期の部屋割りを見ていきましょう。
小学生のあいだは、学習習慣をつけるため、
リビングなど、親の目が届く位置に、学習空間を部屋割りしましょう。
そうすることで、子どものようすを見守ることもできますし、
また子どもにとっても親が近くにいることで、
安心感を得ながら学習に取り組むことができます。

こちらはLDのなかに「リビング学習部屋」を部屋割りし、
「空き部屋」だった洋室を「夫婦の寝室」として、
また「家族の寝室」だった洋室を「子ども寝室」として部屋割り変更したようすです。

LDに「リビング学習部屋」をつくったので、ソファはなくなります。

「子ども寝室」には2段ベッドと布団を敷いて、子ども3人の共同の寝室として使います。
収納家具も置いて、掃除から衣服や雑貨の管理も兄弟姉妹で話し合い、
支えあいながらできるようにすると、協調性が育ち、また思考力も育つ傾向があります。

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com
LDにつくった子ども3人で使う「リビング学習部屋」
一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com
「子ども寝室」には、収納家具も置いて、掃除から衣服などの管理も兄弟姉妹でできるようにする。

中学生以降の部屋割りは2パターン

子どもが中学生以降になると、思春期にさしかかります。
また勉強も難しくなるため学習に集中できる環境が大切です。
そのため、リビング学習は卒業して「子ども部屋」をつくってあげましょう。

この「子ども部屋」の部屋割り方法ですが、大きく2つの方法があります。

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com

ひとつは図のように、異性別に部屋割りする方法です。

例えばこちらのご家族の場合、男の子1人・女の子2人の兄弟姉妹なので、
「子ども寝室」だった洋室を女の子2人の「子ども部屋」として、
また「リビング学習部屋」だった場所を、
男の子の「子ども部屋」として部屋割り変更します。

男の子の「子ども部屋」は、独立性を高めるため、
LDとの間仕切りは突っ張り式でロールスクリーンの扉がついたものを使います。

「夫婦の寝室」や「LD」はそのままですので、比較的手軽に部屋割りの変更ができます。

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com
「男の子の部屋」に使う間仕切りは、ロールスクリーンの扉がついた、天井と床に突っ張らせて設置できるもの
一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com
姉妹で使う「子ども部屋」。勉強も就寝も姉妹共同で。
一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com

「子ども部屋」のもう一つの部屋割り方法は、
子ども一人一人に「子ども部屋」をつくる方法です。

例えばこちらの図のように、「子ども寝室」だった洋室を「夫婦の寝室」、
「夫婦の寝室」だった洋室を長女の「子ども部屋」として部屋割り変更します。
その他、ダイニングの位置を移動し
「LD」のなかに長男と次女の「子ども部屋」をつくります。

LDにつくる子ども部屋の間仕切りは、同じく突っ張り式で、
ロールスクリーンの扉がついた簡易設置できるものを使います。

この2人の部屋は、それぞれ3帖程度と、スペース的に余裕がないので、
部屋の高さを有効に使う「ロフトベッド」を使用します。
ベッドの下に学習机などを置けるため、
狭いスペースでも子ども部屋を整えることができます。

間取りの制限上、長男の子ども部屋にはキッチンからしか入れない、
次女の子ども部屋は、ほかの家族がバルコニーに出るときに、出入りされる
などのデメリットもありますが、
独立性が高いため、子どもに一人部屋を与えたいと考える場合は有効な方法です。

一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com
LDにつくる子ども部屋の間仕切りは、天井と床に突っ張るタイプで、ロールスクリーンの扉がついた簡易設置できるものを使用。
一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com
ロフトベッドを使った「子ども部屋」。ベッド下に、学習机や本棚を置くことができるため狭い空間を有効活用できる。
一般社団法人日本模様替え協会 collino-home.com
市販のロフトベッドは、長さが伸縮するタイプを使えば、狭い部屋でも部屋に上手におさまる。

いかがでしたか?
今回ご紹介しました部屋割り以外にも、
部屋づくりについてのヒントは
「狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール」(彩図社)にも記載していますので、
よろしければそちらも参考にしてみてください。

  • 2763
  • 23
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

模様替えアドバイザー/一級建築士が暮らしに役立つ住まいづくりや部屋の模様替えアイデアをお伝えしていきます。模様替えについては、著書「狭い部屋でも快適に暮らすため…

一般社団法人 日本模様替え協会さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア