
「しゃべくり007」でご紹介した「森永ぬ〜ぼ〜」の再現レシピ①
こんにちは♪
食べるの大好きな、料理愛好家で再現レシピ研究家の稲垣飛鳥です。
今日は、なんとあの「しゃべくり007」さんから、ゲストの星野源さんがどうしても食べたいとおっしゃっている、今はもう発売されていない「森永ぬ〜ぼ〜」を再現してほしいとご依頼を受け、作ってまいりました!
森永ぬ〜ぼ〜は、発売が1988年〜1996年まで販売されていた最中生地の中にチョコが入ったお菓子です。
私も食べたことはありますが、最後に食べたのが20年以上も前のことなので、記憶と同年代の友人や家族にリサーチをして、味を思い出すことから始めました。
よかったら、その再現模様をご覧ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38162
- 73
- 0
-
いいね
-
クリップ
ぬ〜ぼ〜リサーチ!
まずは、色んな人にぬ〜ぼ〜の事を聞いてみると・・・
大半の人が
◯エアインチョコ
◯最中
◯溶けるような食感
◯黄色いキャラクター
でした。
私もほぼ同じ意見で、他にも色々と考えてみると、子供たちが大好きなとあるお菓子に似ているんじゃないかと気付きました!
それが・・・
ドラえもんの「ふわチョコもなか」
手のひらサイズのドラえもんの形をしたかわいいお菓子で
周りがサクサクのモナカ生地で中身がふわふわのエアインチョコです。
断面はこんな感じです。
さっくさくの最中生地の中に
空気たっぷりのエアインチョコ!
溶けるようでおいし〜
ここまでで、なんとな〜くお菓子のイメージはつかめました!
さあ、ここからどうやって周りの生地と中身のチョコを作るかです。
中身のエアインチョコは、以前にカプリコの再現をしたことがあったので、先に周りの最中生地をどうするかを必死に考えました!
エアインチョコのアイデアはこちら。↓↓↓

最中生地とは・・・
最中生地は、もち米粉と水と混ぜてを蒸した後に薄く伸ばして焼き上げると言う、何だかとても難しそうで
型があれば何とかなりそうだとも思いましたが、理想な型がなく、市販品を使うことにしました。
まず、目をつけたのが「最中アイスの皮」!
「最中アイスの皮」は形がとても理想でした。
中身のアイスを取り出して、そこへチョコを詰めたら、いいのではないか???
そこで、色んな最中アイスを買って来て、中身を取り出してみました。
まずは、近所のスーパーで買える
◯モナ王
◯チョコモナカジャンボ
この2つを試してみました。
やはり、アイスを取り出したら、皮がふにゃふにゃで復活させるために、レンジでチンしたり、トースターで焼いてみたり、色々と試したところ、トースターがベストですが、焼くと生地が反ってしまったりと、かなり苦戦(>_<)
個人的には、最中アイスを使うのはかなり神経を使うので、一旦ここで
考えを変えて、最中菓子を試してみるとこに。
色んな最中菓子
ここで、色んな最中菓子を買ってみました!
最中の中身を取り出して、生地だけ食べてみましたが
サクサクではなくふにゃふにゃ!かつ、最中の皮って中身が甘いので甘みがついていない!
次に思いついたのが、最中の皮だけを取り寄せてみる。
最中の皮専門店の皮をゲット!
やはり、中身が入っている分、水分を含んでいるので皮がしっとりとしてしまう。。。
というわけで、次は最中の皮だけを扱っている専門店から、皮を取り寄せてみました!
最中の皮専門の通販サイトの「たねらく」さんでいくつか注文してみました!
最中の皮でチョコを挟んでみましたが、最中の皮の味が美味しすぎて、全く別物!
かなり和菓子の味になってしまいました(>_<)
そもそも材料が違う!
この時に、「たねらく」さんの店長さんとお話ししたのですが、最中の皮は「もち米」からできていて、市販されている「ふわチョコもなか」の最中の材料は「小麦粉」なので食感は絶対に違ってしまうとのこと。
そもそも原材料が違うということに、ここで気付きました!
となると、理想は・・・
小麦粉を使った生地!
ここで見つけたのが、こちらのお菓子!
チョコモナカ
中身はこんな感じです。
小麦粉で作ったモナカ生地でチョコクランチを挟んでいます。
そ〜っとそ〜っと外してみると、キレイに外れました!
この、外した生地を半分にして使ってみると形的にいいのでは・・・?
半分に切るのですが、パン切り包丁がおすすめです。
普通の包丁だと、切っている途中でバキっっと割れてしまいます(>_<)
この生地を重ねて間にチョコを挟んで作ってみることにしました!
何だか、だんだん理想に近づいている感じがします。
というわけで、前半は「森永ぬ〜ぼ〜」の周りの生地の再現でした。
後半は、この「チョコモナカ」の生地に挟むエアインチョコのレシピと完成系をご紹介します。
よかったら、後半の記事も読んでくださいね〜。
ブログはこちら
電子書籍はこちら。
インスタグラムもよかったら、フォローしてくださいね。
- 38162
- 73
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
サーティーワンアイスの一番人気「ポッピングシャワー」を完全再現!Rの法則で紹介したレシピです!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
BBQに子供と楽しめるレシピ♪アルフォートやオレオで簡単 S'mores♪【サクサクもっちり美味しい!スモアの作り方】りんご
-
ロッテチョコパイを完全再現!本家を超えるおいしさ〜再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
【レシピ】おうちでローソンの大人気スイーツ『プレミアムロールケーキ』を作ろう!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
あるものを使って、超簡単にレアチーズケーキの底のサクサク土台を作る方法!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
材料3つ♪【ブラックサンダーの再現レシピ】再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
精巧すぎ!セリア商品で作る『型抜きチョコ』がスゴかった!料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
おうちで簡単ライスバーガー!ポイントはライスバンズ!【再現レシピ】再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
【再現レシピ】ケンタッキーのビスケットをバター不使用で!5つの材料で簡単レシピ◎再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
【再現レシピ】もう並ばなくても大丈夫!エッグスンシングスのパンケーキをおうちで⭐︎再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
ケーキの保存は誰もが持ってるアレで簡単に!奏ちよこ/こまどりや
-
旦那さんも絶賛!冷凍パイシートってすごい!!アップルパイが簡単にできるレシピ♡**chieko_nozaki
-
Rの法則でご紹介した『ポンデリングの再現レシピ!』見た目も味もそっくりでテンション上がります!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥