【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【カーテンレール】伸縮レールの余分なブラケットは外して使いましょう♪

カーテンレールには伸び縮みする「伸縮レール」というタイプがありまして。

伸縮レールって、壁に取り付けるための金具(ブラケット)が
余分についているものなんですね。

なので、それは外して使いましょう、というお話と、
伸縮レールのブラケットについて1つ注意点があるのでそのお話♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3058
  • 16
  • 8
  • いいね
  • クリップ

今回は「伸縮レールのブラケット」のお話。

どうもこんにちは!

あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある、ひらた家具店、

店長の平田敬(たかし・弟)です!



カーテンレールには伸び縮みして長さを変えることができる
「伸縮レール(伸縮カーテンレール)」
っていうタイプがあるんですね。

今回はその「伸縮レール」についてのお話でございます♪


ひらた家具店
店長が伸縮レールを持っている図。
画像で白い矢印が指している部分が「ブラケット」。


「ブラケット」というのは
カーテンレールを壁に固定するための金具
のことなんですね。

カーテンレールを直接天井などにネジで固定する時には使わないんですが、
それ以外のところにつけたい時には、そのブラケットにネジを打って固定するわけです。


伸縮レールにはブラケットが余分についている。

まずは伸縮レールの全体図をご覧いただきましょう♪


ひらた家具店
伸縮レールの全体図。


上の写真の伸縮レールは1.8mから3mまでの長さに伸ばすことができるタイプでして。
赤い矢印が指しているのが「ブラケット」なんですね。

この写真の伸縮レールは「パッケージの袋から出した状態のまま」なんですけど、
こんな風にレールにブラケットがついた状態で販売されているものなのです。


ひらた家具店
店長が指差しているところには3つまとめてついてます。


一般的にはカーテンレールに必要なブラケットの数って
1.8mくらいの場合で「3~4つ」、
2.7mくらいで「4~5つ」なんですね。

上のパッケージから出した状態の伸縮レールは
「6つ」のブラケットがついているわけでして…

1つか2つは間違いなく余分になるってことなんですね~。


余分なブラケットは外しちゃいましょう。

そんなわけで「予備」のような感じで余分にブラケットがついているので、
それは伸縮レールを取り付ける前に外してしまいましょう♪


ひらた家具店
ブラケットを外そうとしている図。


上の写真のようにプラスドライバーで、
ブラケットについているネジを緩めてあげると…


ひらた家具店
店長の手に乗っているのが外したブラケット。


こんな風に外せるわけです。
伸縮レールによってブラケットの形は違ったりしますが、
ネジがついているものは、とにかくネジを緩めてあげると外せます(笑)


ブラケットは2種類ついているので注意。

こうやって必要なブラケットの数に調節してから
壁に伸縮レールを取り付けていくわけなんですが…

実は1つ注意点が。


ひらた家具店
伸縮レールは「太いレール」の中に「細いレール」が入っている構造ですよね。


伸縮レールは上の写真のように
「太いレール」と「細いレール」で出来ているわけですが…

「太いレールについているブラケット」と
「細いレールについているブラケット」は
似ているようで、実は大きさが違うのです。


太いレールについていたブラケットは、細いレールにつけようとしてもブカブカで、
細いレールについていたブラケットは、太いレールには小さくてハマらない、
という構造になっているわけなのです。


ひらた家具店
向かって左が細いレールについていたブラケット。
右が太いレールについていたブラケット。


こうやって近くで見比べてみると、なんとなく大きさが違いますよね。

そして、どっちがどっちのレールに合うブラケットかわからなくならないように
ブラケットに「印」がついていることがほとんどなんです。

上の写真の右のブラケットの赤い丸をつけたところには
ちょっと見づらいですが「大」って書いてありまして(笑)
つまり、太いレールに使うブラケットだよ~という印ってわけ♪


本日のまとめ。

伸縮レールを購入して、カーテンレールを初めて取り付ける、という場合は、
付属されているブラケットをすべて使わなきゃいけない、
と思ってしまうかもしれませんが…

実はそんなことはないんですね~。


最初の方にチラッとお話しましたが、
1.8mくらいの長さで使う場合は「3~4つ」、
2.7mくらいで使う場合は「4~5つ」で十分なんです。

実際に店長は1.8mの時に3つ、2.7mの時に4つで取り付けてますが、
壁の中の木にしっかりとネジでブラケットが固定されていれば十分なのです。


よかったら取り付ける際の参考にしてみてくださいね~♪


さてさて。
それでは今回はこの辺で。

店長でした!


伸縮レールを使い際の「長さ(幅)」についての注意点はこちら。よかったらのぞいてみてね!

  • 3058
  • 16
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家具・インテリア

家具やインテリアの基礎知識や豆知識などをメインに、お役に立てる情報を発信できるようにがんばっております。フォローはぜひお気軽に♪こちら、LIMIAさんでの記事投…

ひらた家具店さんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア