
味わい軽やか!材料4つでココナッツカスタード
おうちで作ることの多いカスタードクリームを夏らしくココナッツミルクで作りました。
南国の香りと軽い後味は暑い夏にも美味しくいただけます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2073
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、札幌ペンギンです。
最近は安く手軽に買えるようになったココナッツミルク。
南国風の甘い香りで夏によく似合う食材ですね。
料理にもお菓子にもよく使われるココナッツミルクですが、今回はカスタードクリームに使ってみました。
ココナッツカスタード
材料(ココナッツミルク250ミリリットル分)
ココナッツミルク 250ミリリットル
砂糖 45グラム
卵 1個
薄力粉 15グラム
作り方
1.小鍋にココナッツミルクと砂糖を入れ、弱火で沸騰する手前まで温める。
2.ボウルに卵を入れてよく溶く。薄力粉を振るい入れ、ダマが出来るだけできないようによく混ぜる。
3.1を2のボウルに1/3量程度注ぎ入れ、よく混ぜる。混ざったらそれを小鍋に戻して残り2/3量と合わせ、強火に掛けながらヘラで鍋肌をこそげるように混ぜる。とろみが出てきてヘラに感じる重みが軽く感じるようになったら火を止める。
4.清潔な容器に3を流し入れ、表面にピッタリ付けるようにラップをする。保冷剤などで上下を挟むようによく冷やす。冷めたら全体をよく混ぜ、ダマが気になるようなら一度ザルでこして出来上がり。
ポイント
作り方は牛乳で作るカスタードクリームと同じ。
液を小鍋に戻したら焦げ付かないように手早くしっかり混ぜてください。
熱い内は少しゆるく感じるかもしれませんが冷やすと固くなります。
傷みやすいので作ったら常温に置かずにすぐに冷やしましょう。
仕上がりは普通のカスタードよりやや白っぽい印象。
固さなどは変わりありません。
バニラエッセンスなどの香料無しでもふんわり甘い香り。
口に入れるとココナッツミルクのスッキリとした甘さと香りがいっぱいに広がります。
牛乳で作ったものより軽い味わいで夏のデザートにおすすめです。
パンやクラッカーに塗ったり、ケーキやアイスに添えてみたり、お好みの食べ方を試してみてくださいね。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
暑い時には南国の香りって惹かれますね。
ココナッツのお菓子は見かけるとつい買ってしまいます。
札幌ペンギンのブログ「札幌ペンギンの家事室より」では、この他にもお菓子レシピを中心としたレシピを公開しています。
興味のある方は下記リンクからどうぞ!
- 2073
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
爽やか レモンのパウンドケーキゆーママ(松本有美)
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an