
子供部屋の障子をリメイクして収納棚をつけました
前回リビング側(表)の障子をリメイクしたのですが、裏側はそのままだったので子供部屋のおもちゃ収納ができるようにリメイクしました。
- 35945
- 185
-
いいね
-
クリップ
リビング側
リビングの隣りにある和室の仕切りになっている障子にベニヤ板を貼ってリメイクした前回。今回は裏側も同じようにベニヤ板を使ってリメイクすることにしました。
ベニヤ板は縦182cm×横91cmのものを横85.5cmにホームセンターでカットしていただきました。障子の高さは196cmなので残りの足りない横85.5cm縦14cmは家にあった端材から取り、継ぎ足しをしてボンドで障子に接着させました。
障子を外して木枠にセメダインを塗ります。
上からベニヤ板をのせて接着させます。
次に木枠の部分にあたるように、かなづちと隠し釘を使って固定させていきます。
しっかりと頭まで打ち込んだら、横からかなづちで頭を飛ばします。
釘の頭がでないので、塗装をしなくても綺麗な壁に仕上がります。固定ができたら障子をもとに戻しておきます。
次に25cm幅で障子と同じ85.5cmの長さにホームセンターでカットした棚板を2枚サンドペーパーを使って角を研磨します。
研磨した棚板をセリアの水性ニス(メープル)をメラミンスポンジを使って両面塗装します。
乾いたら、セリアの水性ニス(ウォルナット)を使って重ね塗りをします。色の濃さは好みで調整してみてください。
今回はメープルの後にウォルナットを2回重ね塗りをしてみました。
塗料が乾いたら、ダイソーの棚受けを両端に合わせてネジで固定します。
次にベニヤ板を貼った障子に合わせて棚板を固定させます。
上にはセリアのアイアンバーを1つ取り付けてぶら下げ収納ができるようにしました。
棚ができたので収納に困っていたおもちゃやぬいぐるみを棚に並べてみました。
完成 子供部屋(裏側)
まだ子供達が小さいので低い位置に棚をつけていますが、まだ障子の壁に余裕があるので棚を増やして取り付けても収納ができるかなと思います。障子リメイクの参考になれば嬉しいです。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 35945
- 185
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/26)LIMIA お買い物部