
100均材料で作るブリキの小引き出し!
100均の材料だけで出来る小引き出しの作り方を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22984
- 177
- 2
-
いいね
-
クリップ

材料

【セリア】
ブリキボックス 4個
450mm×120mm 4枚
グルーガン

【ダイソー】
メタルクリップ(4個入り) 1
本体組立て

組立てる時に写真を撮っていなかったので、画像で説明させていただきますね!
まずは底板と側板をボンドで固定し(オレンジ丸部分)、ボンドが乾いたら、画像のように釘で固定します。
※ 釘を打つ前に下穴を開けないと板が割れる恐れがありますが、深く下穴を開けてしまうと釘の役目が果たせないので、気をつけてくださいね。

先ほど固定した底板と側板をひっくり返して、下から順に画像のように側板と棚板を釘で固定していきます。
側板の表面に釘頭を出したくない場合は、隠し釘を使うといいでしょう。

最後に天板を釘で固定します。
底板を固定した時のように、まずはオレンジ丸部分をボンドで固定してから釘を打ちましょう。

このようになります。
このままベニヤの上に置き鉛筆でラインを引きカットします。
カットしたベニヤは背板になります。
先ほど組立てた引き出しの土台と背板をやすり掛けをして、ワトコオイルやブライワックスなどで塗装します。
乾燥したら、背板を細クギで固定します。
これで、小引き出しの本体部分完成です。
引き出し部分

ダイソーのメタルクリップを、セリアのブリキボックスにグルーガンで付けます。
メタルクリップにグルーガンを付けたら、すぐにブリキボックスに圧着しましょう。
※ グルーガンを付ける前に、メタルクリップはラジオペンチ等で少し前に出すと引き出しやすいです。
完成

装飾

セリアのフレークシールにマグネットを貼ります。

フレークシールで作ったマグネットをブリキボックスに付けると、また違った表情を楽しめます♪
細々とした物を収納するのにピッタリな小引き出しは、我が家でも大活躍してくれてます。
シンプルな形なので、場所を選ばず置いていただけますのでぜひ作ってみてくださいね!
- 22984
- 177
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
セリアでカフェ風アンティーク風パンケース(ガラスケース)の作り方あこ*
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus