
夏場の「もわっ」と暑い部屋を解消!天窓(トップライト)と冷房を活用したテクニック
夏場、室内にこもった熱い空気をみなさんはどのように解消していますか? 実は、天窓を利用すれば驚くほどの通風・換気効果が得られます。一体どのような方法なのか、冬場の天窓の活用方法とあわせてご紹介していきます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5150
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
夏の住まいを困らせる「熱だまり」
夏場の室内は「熱だまり」が発生しがちです。熱だまりとは、部屋の中に熱がこもってしまう状態のこと。外出先から帰って来たときに、室内が「もわ〜ん」と暑くなっていること、ありますよね。原因は、窓ガラスを通過して入ってきた熱い直射日光。室内の空気はいつの間にか温められてしまうのです。
そんな熱だまりが発生した場合は、部屋の空気を循環させて涼しい空気を流し、熱を外に逃さなければなりません。そのため、すぐに窓を開けて換気したり、冷房を効かせたりする方も多いのではないでしょうか。
でも、この方法では涼しくなるのに時間がかかってしまいます。
熱だまりを効率よく無くすには、冷房+天窓が最適!
熱だまりを効率よく解消する方法は、天窓を開けながら冷房をつけること! 「でも、せっかく冷房をつけているのに天窓を開けてしまったら、冷気が逃げてしまうのでは?」と思いますよね。
冷房から出てくる冷たい空気は低い場所へ流れ、天井までいかずに階段の踊り場くらいの高さまででとどまります。つまり、天窓で換気をしながら冷房で空気を冷やせば、その冷気を逃すことなく、ただ冷房するよりも素早く効くのです。
天窓を開けて冷房をつける、これが夏場の新常識となりそうですね。
冬も天窓を使った自然換気できれいな空気を取り入れよう
天窓が通風面で活躍するのは、夏場だけではありません。暖房で空気がこもりがちになる冬も、天窓を使ったテクニックがあるのです。
空気がこもっていると感じたら、壁面の窓から入った空気が天窓を通って出て行くよう、天窓を通気の出口として開けましょう。
天窓は壁面の窓よりも通風効果が高く、短時間で空気を入れ替えることができます。そのため、冬場でも換気している間に切っていた暖房を短時間で入れ直すことができるのです。ちなみに、壁面の窓と天窓の高低差があればあるほど、通風効果が高くなりますよ。
夏場に冷房を逃さなかったように、冬場は素早く換気してスピーディーに暖房を復帰できます。天窓一つでこれだけ機能性があるとは、驚きですよね。
天窓で自然の空気を取り込み、清々しい夏を過ごしませんか?
天窓は、夏の熱だまりや冬のこもった空気の入れ替えに効果てきめん! 天窓には通風や換気のほかにも採光や眺め、防犯などさまざまなメリットがありますので、設置を検討してみてくださいね。
次回は、「暑さはブラインドで解消!」をテーマに記事を公開する予定ですのでお楽しみに。
また、天窓を暮らしに取り入れて自然と暮らすメリットを以下の動画でご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
- 5150
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
サンルームを設置しよう!ベランダをおしゃれにリフォームLIMIA 住まい部
-
【寒さ対策】おしゃれブラインドで寒さの原因「コールドドラフト」知らずのあったかい部屋に変身♪セイキ販売株式会社
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
無印良品のサーキュレーターで一年中快適な空調を手に入れる。Fujinao(フジナオ)
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えしますホームデザイナー erisa
-
省エネ&エコで助かる!冷房効率までUPする西洋すだれセイキ販売株式会社
-
夏に最適!日除け×網戸で一石二鳥な「ブラインド網戸」のご紹介セイキ販売株式会社
-
夏も快適!家の換気は玄関からできる!?〔セイキ販売〕の網戸で湿気対策!セイキ販売株式会社
-
平成最後の冬はポッカポカ!?冷気カットが半端ない《ハニカム・サーモスクリーン》で暖かく快適に!セイキ販売株式会社
-
DIYで簡単♪高断熱、省エネのハニカム・サーモスクリーンで明るくあったかい冬を楽しもうChiaki
-
注文住宅の失敗例!後悔しないためのポイントとはLIMIA 住まい部
-
夏直前!エアコンを快適に使用できるアイテムを使って夏を快適に過ごそう!4696mono1222_shoko
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
日本ベルックス株式会社さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5