
セリアの○○を使ってアンティークな雰囲気のライトを作ろう♬
セリアの材料を使ってアンティークな雰囲気のライトの飾りを作りました♬
少し暗いですがスイッチを入れると電気もつきます。
場所を選ばず飾れるのでよかったら作り方見てください(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14231
- 368
- 0
-
いいね
-
クリップ
アンティーク風ライトの作り方

まずは完成写真からご覧ください。
セリアの材料とホームセンターの材料を合わせて作りました。
材料費は約500円くらいなので気軽に作れます(*^^*)
材料

用意するもの
〈セリア〉
・ロート(大)
・電球風LEDオーナメント
・ひのき板
・アイアンブラケット
〈ホームセンター〉
・チェーン
・ワイヤー
・タッピング
・塩ビパイプの蓋
・三角カン
ロートを加工します

まずロートの細い部分をのこぎりで切ります。
カッターやハサミを使ってもOK!

プラスチックに塗料を塗る時は剥がれやすいので下地処理が必要です。
まずヤスリで細かいキズをつけます。
ロートをペイントします

次にプライマーをハケで塗ります。
プライマーは塗料との密着性を高め剥がれにくくする効果があります。

プライマーが乾いたらロートの内側に白いペンキを2度塗りします。
⚫︎ミルクペイントforウォール オーガニックコットン使用(ハケ跡が残りにくく塗りやすい)

ロートの外側と塩ビパイプの蓋にアイアンペイントをたっぷりめにつけてスポンジでおさえるように塗ります。
おさえるように塗ることで立体的になり重厚感が出ます。
アイアンペイントはザラッとしたものが入っているので塗るだけで金属のような質感を表現できます。

塩ビパイプの蓋とロートにサビ加工します。
サビを表現できる塗料のライトブラウンをスポンジで角などに塗ります。

塩ビパイプの蓋に8㎜のドリルで穴をあける。
組み立てます

ワイヤーでライトに持ち手を作ります。

写真のようにワイヤーで持ち手をつけチェーンを通します。
見えないところなのでライトとチェーンが繋がればOKです(*^^*)

ひのき板にオールドウッドワックスを塗ります。

ひのき板にアイアンブラケットを取り付けます。

ひのき板の裏側に三角カンをつけます。

塩ビパイプの蓋、ロートにライトにつけたチェーンを通します。
完成♬

最後にアイアンブラケットの先にチェーンを引っ掛けて落ちないように締めたら完成です♬
三角カンがあるので壁に飾れます。

塩ビパイプの蓋とロートを動かしてライトのスイッチもおせます。

ひのき板にラグを貼ったり、ステンシルするともっとかわいくなりそうですね(〃ω〃)
最後に
セリアの材料を使ってアンティークな雰囲気のライトの飾りの作り方をご紹介しましたがいかがでしたか?
100均材料で気軽に作れるのでぜひ作ってみてください(*^^*)
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
他にも100均リメイクの記事書いてるのでよかったら見てください。

- 14231
- 368
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109
-
ダイソーの発泡ブロックがリアルブロックのウォールシェルフに変身☆reks
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
捨てる空きカンはリメイクしてインテリア雑貨に♪エコなリメ缶ガーランド作り☆aya-woodworks
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
【ペイントDIY】ペール缶を男前でかっこいいスツールにリメイク!maca Products
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks