
【DIY】ステンシルじゃない西海岸風ウッドボード
端材消費のために作ったウッドボードです。カーボン紙を使ってステンシルではないけどステンシル風を実現しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3864
- 26
- 0
-
いいね
-
クリップ
まず用意するのは合板です。これに端材を並べてカットします。
端材と合板をボンドで貼り合わせたら、ワトコオイルのダークウォルナットを塗ります。
乾いたらミルクペイントのホワイトをかすれ気味に重ねます。
吊り下げるための三角金具を付けます。
次に使うのは石粉粘土です。
石粉粘土を端材の四角く空いた部分に詰めて平らに均します。そこにベルトの切れ端で模様を付けました。
粘土の真ん中にコンチョボタンを埋め込みます。そして乾かします。
ステンシル風のレタリング
さて、カーボン紙を使ってステンシルではないステンシル風のレタリングをしましょう。
文字はネットのフリー素材を印刷して使います。カーボン紙の黒い方を下にして印刷した文字と重ね、セロテープで固定します。
シャープペンシルで文字の輪郭をなぞって写します。
輪郭が写せました。
下半分も同様に。
あとはマジックで文字をなぞり、中を塗りつぶして完成です。
完成
- 3864
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
え!それ元100均?て言われるリメイク時計!文字盤はカーボン紙で簡単に転写!maca Products
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus