
賛否両論⁉️空気清浄機10年フィルターの掃除
空気清浄機に10年間使えるフィルターがついています。
このフィルターは、小さなヒダが沢山あり、フィルターの外から掃除機をかけても、中の埃はとれません。
その埃を取る道具を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20074
- 172
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめに
空気清浄機のフィルターは、空気中の汚れや有害物質が凝縮されるところであり、そこに手を出すことは溜まった汚れに触れる機会を自ら作っているといえなくもないです。
真似される方は、自己判断・自己責任でお願いします。
埃が見えたら取り除きたい。でも取れない。
空気清浄機に10年間使えるフィルターがついています。
10年使えるといっても、当然ながらフィルターに埃は溜まっています。
埃が溜まっているのを見たら、掃除したくなります。
しかし、フィルターのヒダは小さくて、一般的な掃除機のノズルでは埃が取れません。
小さなノズルを自作する。
掃除機のノズルに、更に細いノズルを作って装着します。
必要な部品は、3×3センチ程度の木材と金属のパイプです。厚さや太さは手持ちの掃除機ノズルにあわせます。
木材は、パイプと掃除機のノズル形状に合わせて、彫刻刀で削ります。
金属パイプは、先端を0.5~1ミリくらいの隙間を残して潰します。ペンチの様なもので、潰し過ぎないよう様子を見ながら潰します。
*️⃣ぴったりサイズの材料が見つからなくても、ガムテープでパイプさえ固定してやれば使えると思います。
ヒダの隙間を掃除。
フィルターはそれほど丈夫なものではないので、破らないように優しく埃を吸い取ります。
隙間の数が多くて大変ですが根気よく頑張ります。
フィルターが少しでもキレイになると、空気清浄機能も効率が上がるのだろうと思います。
- 20074
- 172
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆意外と簡単!サイクロン集塵装置の作り方!その1◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIY】これからの季節に最適!玄関用DIY網戸Runten
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
エアコン掃除に必要な道具は?自分で掃除するなら100均がおすすめ!便利グッズ紹介LIMIA編集部
-
◆どう使い分ける??ラッパとフレキ、コーススレッドとスリムビス◆ぬくもり工房YUKI
-
◆電動工具の選び方~切断工具編◆ぬくもり工房YUKI
-
ハンダごてで本当にできるの? ウッドバーニング【お試し編】てけぽん
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
まるで新品!ダイニングチェアの座面をDIYで張替えてみましたmirinamu
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機台のDIYでいつでも簡単楽掃除♪__________7hm7_____
-
玄関に網戸を設置して快適な夏を過ごそう*pink maple
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん