
【DIY】簡単だけど効果アリ♪巾木のイメチェン
100均・収納・リメイク好きの
DIYクリエーター我が家です。
巾木の色ってスル―しがちですが
巾木次第で壁のイメージが変わるんです!
我が家の巾木は"濃茶"なのですが
壁と床がハッキリと分断される為
スッキリ感がイマイチ‥‥★
ファッションでもそうですけど
ボトムの腰から足先まで同じ色だと
"足長効果"がありますよね?
その原理と同じで
巾木の色を変える事で
"スッキリ効果"が得られるのではないかな?
と考えました。
壁紙の貼り替えと同時に
巾木までchangeすると
想像以上に壁がスッキリ足長効果♪
壁をスッキリ見せるには
巾木のカラーチェンジも
視野に入れるといいのかも知れません。
巾木のカラー
あなどるなかれ!
それでは詳細を‥‥ ↓
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49995
- 216
-
いいね
-
クリップ
濃い色の巾木
我が家の巾木がコチラ ↓
壁と床が分断される"濃い色の巾木"が
とても気になります 凹
巾木のDIYには
"マステ"を使う選択肢もありましたが
ここまで濃い色だと
下地を隠しきることができず
あるいは
"ペイント"という選択肢もありましたが
賃貸住宅でなくても
その勇気はありませんでした★
できれば
"簡単"かつ"原状復帰"が理想です。
ターゲットはリビング正面の巾木
ちなみに今回のターゲットは
リビング正面のこの巾木になります ↑
この横に入った濃いラインが
気に入らないので
古い壁紙を貼り換えるついでに
巾木の色も変えて
イメチェンしたいと思います (^^)b
壁紙の貼り替え
まず壁に使った壁紙は
RUSHの板壁風の壁紙です ↓
既にリビング壁の上半分に
使用していたこの壁紙を
下半分にも貼る事にしました。
以前は"マステ+両面テープ"を使って
施工していましたが
"タッカー"を使って
手間と時間の短縮をはかりました。
タッカーはホームセンターか
もくしは
100円ショップだと¥300ほどで
購入できます。
ちなみに我が家のは
ダイソーさんのタッカーになります。
タッカー針にもひと工夫
壁紙が白なので
タッカー針を白く塗装しておきます。
そのひと手間を加えておくことで‥‥
タッカー針が壁紙に馴染んで
目立たなくなります ↓
ちなみにタッカーを打つ数は
たくさん打たなくても
要所留めるだけで固定できます。
また穴も小さくて済むので
壁へのダメージが
少なくて助かりますね♪
巾木にも同じ壁紙を使用する
そして問題の巾木ですが
巾木を白くするために使ったのが
この同じ壁紙になります ↓
巾木の幅に合わせてカットした壁紙を ↑
"マステ+両面テープ"で
固定していくだけです♪ ↓
巾木は固いのでタッカーを使わずに
"マステ+両面テープ"で
固定することにしました。
頻繁に視界に入る場所でもないので
さほど神経質に貼る必要もないと判断。
極めて単純な方法で済ませました。
完成♪
上から下まで壁紙を統一し
また壁と床を分断していた濃い色の巾木も
同じ壁紙で白くして
スッキリ足長効果!
before
分断していた濃い色の巾木が‥‥ ↓
after ♪
スッキリ爽やかにchange♪
巾木が白くなった事で
全体が明るくなりました♪
巾木のカラーって想像以上に
大事だったのかも知れませんねヽ(^^*)
全体像
今回のDIYでわかった事は
"巾木のカラー次第で印象が変わった!"
という事です。
たかが巾木
されど巾木?
全ての巾木を変える事は難しいのですが
気になる箇所だけchangeしても
スッキリ効果は絶大です。
こんな簡単な方法でも変われるので
巾木の色が気になる場合は
カラーchangeしてみて下さいねヽ(^^*)
その他関連ネタはコチラにも ↓
お時間のある方は覗いてみて下さい。

本日もたくさん見て頂き
誠に有難うございました。
気に入って頂けましたら
フォローして下さると嬉しいです(-人-)♪
【ブログはコチラから ↓】
【気軽にフォローして下さいね ↓】
- 49995
- 216
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
本物に見間違える?!リアルなモザイクタイルシールでキッチン壁を簡単改造!kakihome
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし
-
【賃貸OK】DIY初心者が子ども部屋のドアをリメイクしてみた!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
100均リメイクシートを簡単に、少量使いで貼る方法!mirinamu