
ワインによく合う絶品おつまみ!八丁味噌ナッツとクリームチーズのカナッペのレシピ・作り方
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4220
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
八丁味噌(豆味噌)使い切れなくて困っていませんか?
八丁味噌というのは、愛知県岡崎市八帖町で作られた豆味噌のことをいいます。味噌は地域色の強い調味料ですが、愛知県では豆味噌が使われることが多く、中でも八丁味噌が特に有名。作り方も大豆と麹を合わせて作る米味噌や麦味噌とは違い、豆麹のみで作られています。熟成にかける時間も長く、黒に近い赤褐色をしていて、独特の風味と旨みがあります。
豆味噌は、味噌煮込みうどんやしじみの味噌汁に使うことはよく知られています。愛知県の人にはより馴染みがあり、毎日食べる味噌汁でも使われることが多いようですが、その味があまり得意ではない人も。何か作りたくて買ったものの、そのあと使い切れずに困っている人もいるかもしれません。
そこで今回ご紹介するのは、八丁味噌をナッツにからませたおつまみのレシピ・作り方です。一度にたくさんの量を使うことはできませんが、八丁味噌ならではの美味しさを実感できる一品になっています。
濃厚味噌味があとを引く!八丁味噌ナッツのレシピ・作り方
【材料(作りやすい分量)】
ミックスナッツ 100g
八丁味噌(豆味噌) 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
八丁味噌とみりん、砂糖をよく混ぜ合わせておきます。八丁味噌は普通の味噌より硬めなので、しっかり溶かしておいてください。
フライパンにミックスナッツを入れて火にかけ、乾煎りします。
混ぜ合わせておいた調味料を回し入れ、全体にからめたら、できあがり。
八丁味噌はクリームチーズに合う!
香ばしいナッツにからんだ濃厚な八丁味噌の味があとを引きます。そのまま食べても美味しいのですが、実は八丁味噌によく合うのがクリームチーズ。クラッカーにクリームチーズを塗り、その上に豆味噌ナッツを乗せたら、カナッペの完成。濃厚な味噌の味になめらかなクリームチーズがよく馴染んで、ワインによく合うおつまみになります。
私の主宰する料理教室では毎年秋から冬にかけて味噌作りのイベントを開催しています。この間様々な味噌の美味しさを味わってもらいたいと、八丁味噌ナッツのカナッペをご紹介しているのですが、「これは止まらなくなる!」「ワインがほしい!」と大好評。味噌の世界は奥深く、なかなか日本全国の味を知るまでには至らないのですが、少しでも多くの味噌の美味しさを伝えることができれば嬉しいなぁと思っています。
「八丁味噌は使いにくい」と思っている人もいるかもしれませんが、普通の味噌と違い、煮込めば煮込むほど美味しくなるのがこの味噌の特徴です。普通の味噌は火にかけると、香りが飛んでしまうので、味噌汁でも味噌を入れたらすぐに火を止めるのが定石ですが、八丁味噌は入れたあとにコトコト煮込んでOK。味噌煮込みうどんを始め、鍋料理などしっかり煮込みたい料理にも使えます。我が家ではビーフシチューなどのコクを深めるために入れることもあります。冷蔵庫の隅に眠っている八丁味噌があったら、ぜひもう一度日の目を見せてあげてください。
- 4220
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
【ビールと相性抜群!】手軽にできて美味しい<おつまみレシピ>5選東京ガス「ウチコト」
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
超簡単!安上がりでオモシロおつまみ「キュウリの唐揚げ」ダーリンのつま
-
ローストビーフより簡単で旨い!記念日やおもてなしに作りたい♡絶品な鴨肉のローストアンナのキッチンinドイツ
-
【具材は豚肉とキムチのみ!超簡単で温まる】悪魔のキムラ鍋リュウジ
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
乾物でぱぱっと手作りおやつ。お麩deラスクの簡単レシピ河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
マツコも大絶賛の「いぶりがっこ」でちょっと大人のかぼちゃサラダの作り方♡mika
-
【生クリーム不使用なのに濃厚!】カルボナーラそうめんリュウジ