
IKEAのスツールをミニテーブルにリメイク
IKEAのスツールをリメイクしてミニテーブルにしました。IKEAのスツールの脚を好みの大きさの天板にねじ止めするだけです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35000
- 253
- 1
-
いいね
-
クリップ
IKEAのスツール
IKEAのスツール「FROSTA」は1,199円(2019年1月現在)にて購入できます。
安価な割にしっかりしていて、見た目もすっきりシンプル、非常にコストパフォーマンスに優れています。
安いので、明確な目的が無いまま、ついつい余分に買ってしまいました。
3脚購入しましたが、1脚はほとんど使っていませんでした。
構想
この1脚を使って、ミニテーブルにリメイクすることにしました。。
スツールの天板は座るには問題ありませんが、物をのせるには少し手狭です。
好きなサイズの天板を使い、スツールの脚を使ってミニテーブルにします。
スツールは、天板に裏から脚が2箇所ずつねじ止めされているだけのシンプルな構造です。
スツールの脚をそのまま使い、パイン材の天板にねじ止めします。
製作
パイン材の厚みは18mmのものを使用しました。
天板のサイズは600mm×450mmです。
スツール付属のねじの長さは、脚とパイン材の天板の厚み18mmと加えた長さとほぼ同じであり、天板に下穴をある際に貫通穴になってしまいます。
天板に穴があくのは避けたいので付属のねじは使用出来ません。
そこで、コーススレッド32mmとワッシャを使用してねじ止めすることにしました。
コーススレッドに対して脚の穴が大きいので、ワッシャ無しだと、締めたときに脚の穴の座面が陥没して変形すると想定されます。
締結力が弱くなるおそれがあるため、ワッシャを入れて、締結力を高めます。
ねじ位置は写真のような位置にしました。
まとめ
天板さえあれば、10分程度で作業完了します。
ミニテーブルとしては、標準の天板では狭いですが、脚さえ付け替えれば、好みのミニテーブルにすることが出来ます。
強度もしっかりしており、ガタツキもありません。
- 35000
- 253
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
【DIY】ウッドデッキの作り方!1×4・2×4の木材だけで完全自作ぬくもり工房YUKI
-
1X4材で作るクローゼット内の簡易棚あつみん
-
1台で何役でも??? ソーホースを作って作業台兼テーブルをDIY♪K.T.W.S
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
DIYでトイレに棚を作る 少しおしゃれにてけぽん
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
クローゼットのデッドスペースを活用する収納あつみん