
モンゴウイカをイタリアンに!ぱぱっとできる『モンゴウイカと春菊のジェノベーゼ』
お隣から頂いたモンゴウイカ、
丁度、食事時でしたのでぱぱっと作れるイタリアンにすることに!
春菊とニンニクの良い香りで食欲も増す
「モンゴウイカと春菊のジェノベーゼ」
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2363
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
ぱぱっと出来ちゃうイタリアン
お隣からのおすそ分けで
釣りに行ったからとモンゴウイカをいただきました。
食事中のいただきものでしたので
早速、手早くイタリアンにしました♪
厚みのあるモンゴウイカ
もう、食べやすいように捌いてくださってましたので
すぐに切って使います。
・モンゴウイカ、1柵
イカの繊維はヨコに通っていますので、
ヨコに食べやすい大きさに柵を取ってから縦方向にスライスします。
その後、各スライスに網目に隠し包丁を入れて食べやすくします。
モンゴウイカの身は、隠し包丁が入っていると甘くとろっと味わえますが
隠し包丁が入っていないとけっこうシッカリと硬いので
隠し包丁は必要です。
下味
下味がついていると、味付けに締まりが出ます。
今回は、高温で焼き上げた竹炭のお塩、還元力の非常に高い
・イヤシロソルト
を、並べてある表面にふりかけて、そのマイルドな塩味で下地を付けます。
フライパンに
・バター、10g程度
・ニンニク、大1カケ タテ半分に切ってから(芽は取ってね~)
ヨコに少し厚めにスライス。
ニンニクとバターが焦げないように弱火でゆっくりと火を入れます。
香りが立ってきたら
香りが立ってきて、ニンニクの両面に柔らかいきつね色が入りましたら
・春菊、半束 5cm程度に切って
茎の硬い部分を先に入れて炒めます。
春菊の茎が軽くしんなりしたら
・残りの葉っぱの方の切った春菊
・下味をつけたモンゴウイカ、
イヤシロソルトをした面を下にしてフライパンに並べ
モンゴウイカの裏面にも
・イヤシロソルト を、ふりかけ
弱火のままで軽く炒めます。
イカに軽く焼き色が入ったら
・ジェノベーゼソース(カルディで売っています)、大さじ1強
も、一緒に入れて
フライパンを揺するように手早く炒めます。
盛り付け
お皿に、数箇所
・ジェノベーゼソース
を落として、スプーンで引きずるように伸ばしてアクセントにして
・炒めたイカのジェノベーゼ を、山高に盛り付けて
・ピンクペッパー を、散らして
テーブルに運びます。
食べる直前に
・オリーブオイル を、回しかけます。
実食
柔らかくって甘いモンゴウイカと
香りの春菊とにんにくが絡んで、とっても美味しく仕上がりました。
難しい工程がないので、あっという間の仕上がりです。
冷凍のモンゴウイカでも同様にいただくことができます。
モンゴウイカでなくても、他のイカでも同様にできるので
とっさの時のジェノベーゼ! ビンで置いておくと大活躍です。
「モンゴウイカと春菊のジェノベーゼ」の作り方のご紹介でした♪
- 2363
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
市販ルーを使わないビーフシーチューは煮込むのが大変と敬遠しがちのところ、たった2時間で美味しい本格ビーフシチューの作り方ダーリンのつま
-
こんなに美味しい干物が有ったのかと驚く『灰干しサンマ』のご紹介と『食べるスープ』の作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
鮭の白子は唐揚げで決まり!秋の美味しい食材を堪能しようダーリンのつま
-
安いステーキ肉が変身!柔らか絶品ステーキの焼き方♪chiho
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま