【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


お正月が過ぎてお安くなったブリで保存も兼ねて寒こうじ漬け『ブリの寒こうじ焼き』

お安く買えたお魚の切り身やお肉をそのまま冷凍保存して、
いざ食べるとなった時にガッカリした事ないですか?
ところが、『寒こうじ』で漬けながら冷凍保存したら
美味しくなるし、保存も効くしで、大喜び!
そうやって保存したブリで『ぶりの寒こうじ焼き』♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2207
  • 40
  • 0
  • いいね
  • クリップ

冷凍しても美味しい焼き魚をどうぞ♪

ブリなどの脂が乗ったお魚を、家庭用の冷凍庫で冷凍する時に
ラップで包んだだけでは、どうしても脂の臭さが気になります。
冷凍してから解凍して下味をつけるとなると、
凍る際に細胞壁が壊れて、水分が出てしまいなかなか美味しくできません。
そこを、美味しい焼き魚に作るお話です。

ダーリンのつま

まとめ買いのお安いブリ

美味しいブリ、1切れずつ買うとお高くつきますが
まとめてパックに入ってお安く買える時は嬉しいですね♪
でも、一度に食べられない場合『保存』を考えなければなりません。

お安かったブリを秋田の伝統的な保存調味料で
かしこく冷凍して、美味しくいただきます。

ダーリンのつま

寒こうじで漬ける

毎年、まだ寒い時期に仕込んで
1年かけて『寒こうじ』を作りますが
手間だと思われる方のために、最近は通販でも買うことができます。

・ブリ切り身、6切れ
・寒こうじ、大さじ2

ダーリンのつま
安藤醸造 寒こうじ900g
商品情報を楽天で見る

1切れずつ保存

すぐ食べる場合でも、数時間は漬けたいので
寒こうじをまぶしたままで、1切れずつラップで包んで
できるだけ空気に触れさせないように、ジッパーパックなどに入れて
冷蔵、もしくは冷凍します。

ダーリンのつま

フライパンで焼く

寒こうじで漬けたものは、麹の自然な甘さがあるので
直火で焼くと焦げやすいので、
フライパンの弱火で焼くとキレイに仕上がります。

フライパンに、お魚焼きホイルかクッキングシートを敷いて
漬けた食材を焼きますが、寒こうじが付いたままでも
この様に洗い流しても、どちらでも美味しくいただけます。
(数日漬け込んだものだと、寒こうじの味わいがシッカリと入り込んでいるので
               洗い流したほうが、焦げが少なくて済みます。)

ダーリンのつま

実食

塩と麹で作られる寒こうじで漬けていますので
漬けた食材は、浸透圧の作用で余分な水分が抜けて
麹の旨味で、食材本来の旨味を消さずに美味しく仕上がります。

今回は、花椒をミルで砕いてふりかけて
いい香りをまとわせていただいています。

甘味と塩加減の絶妙加減が最高です。

ダーリンのつま

今回は、わりとたっぷり寒こうじをまとわせて
寒こうじ味でいただきましたが、
食材を冷凍保存をされる場合に薄く塗っておくと
麹の糖分が保湿の役目を果たすので、パサパサの冷凍焼けも防げます♪

寒こうじを使って、美味しい焼き魚、焼きお肉いかがですか?
「ブリの寒こうじ焼き」のご紹介でした♪

  • 2207
  • 40
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア