
手軽で簡単♪お正月リメイク料理と美薬膳の迎春前菜3種
あまったおせちの煮物を使って作る温ったかクリームシチューとお正月に食べてほしい美薬膳料理から3品の前菜をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4739
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
お正月料理を楽しむ
こんにちは!Mitsuki’s Nasse 食卓です。
2019年のお正月には、恒例のおせち料理、お雑煮、お餅と一緒にもう一工夫加えて、新しいメニューを皆さんで召し上がってはいかがですか?
一つ目は、おせち料理の中でも余りがちな煮物(筑前煮)のリメイク料理です。
とても簡単で、元々調理済みの具材を使うので煮込み時間もほとんどない時短料理です!
賢くリメイクして、無駄なく美味しいお料理に変身させましょう。
二つ目は、おせち料理の名わき役になる美薬膳料理の前菜3種のご紹介です♪
和洋折衷のレシピですから、和食がメインのお正月料理の良い箸休めになります。
美薬膳料理ならでは!食材の説明も少しだけしてますので、参考にしてみてください♡
焼き餅入り温ったかクリームシチュー
〜材料〜(2人分)
あまった煮物(筑前煮) 約200g
白ネギ千切り 1/4本
バター 10g
薄力粉 大さじ2
水 100ml
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
豆乳または牛乳 300ml
トッピング用 焼き餅
〜下準備〜
・煮物は一口サイズに切っておきます。
・餅は1㎝角に切って焼いておきます。
〜作り方〜
①鍋のバターを熱して煮物と千切りした白ネギを炒めていきます。
②バターが煮物に絡まり、ネギがしんなりしてきたら薄力粉を入れて、全体になじむ様に炒めます。
③粉気がなくなったら、水100mlとめんつゆ大さじ2を加えて3分程中火で煮ます。
④次に豆乳または牛乳を300ml入れて、少しとろみが出てきたら火を止めて、シチューの出来上がり!
⑤器に盛り付けたら、1㎝角に切ったお餅を焼いてトッピングします。
※味見してみて、少し薄味かな…と思うくらいが丁度いいですね。煮物から味が滲み出てきます。濃く感じる時は、豆乳または牛乳で調節してください。
美薬膳の迎春前菜3種
〜ほうれん草の柚子香おひたし〜
☆材料☆
ほうれん草 1/2袋
柚子 1個
ー作り方ー
①ほうれん草は茹でて、硬く絞って水気を切ったら、2㎝の長さにカットします。
②柚子の黄色の皮だけを削いで千切りにします。
③ボウルの柚子の絞り汁大さじ2、醤油大さじ2、砂糖小さじ1を入れて、茹でたほうれん草と柚子の皮と一緒に和えます。
※こちらは鉄分やビタミンがたくさん摂れる緑黄色野菜の代表「ほうれん草」にレモンの1.5倍のビタミンCが含まれる「柚子の皮」を使ったお料理です!
柚子は果汁だけでなく、皮も薄切りにして食べられますよ。どちらも冬が旬の食材なので、ぜひ作ってみてください♡
~祝い結びアボカド春巻き~
☆材料☆(8個分)
アボカド 1個
ほぐしタラコ 大さじ3
マヨネーズ 大さじ3
春巻きの皮 4枚
ー作り方ー
①アボカドは縦に8等分します。
②薄皮を取りほぐしたタラコとマヨネーズを合わせておきます。
③春巻きの皮は対角に真っすぐに切り2等分します。
④巻き終わったら180度の油でカリッと揚げます。
※注意点※
揚げる時には、せっかく綺麗に結んだ結び目が重ならないように少量ずつ揚げてください。
春巻きの巻き方↓
うまく巻けそうですか?
この巻き方だと、水を付ける手間が省けるので楽です。結び目を大きくするのがコツ、結んだらそんなに引っ張らなくても取れる心配はありません♪
※アボカドは「森のバター」と呼ばれて栄養価の高い食材であることは有名ですね♪生で食べるイメージが強いアボカドですが、寒い冬にはアツアツに調理しても美味しく食べられますよ!
外気の乾燥はもちろん室内の暖房で乾燥しがちな冬に、ぜひ食べていただきたい食材です。
最後に
~モツァレラチーズの白だし漬け~
☆材料☆
モツァレラチーズ 100g
白だし 小さじ1
水 大さじ4
ー作り方ー
①モツァレラチーズは1㎝角に切ります。
②白だしを水で薄めて、モツァレラチーズを入れて15分程付けます。
③器に盛り付けたら、イクラをのせます。
※モツァレラチーズはチーズの中でも、高たんぱく質で低カロリーそしてカルシウムも含まれ栄養豊かな食材です。
チーズは、昆布と同じ旨味成分(グルタミン酸)に分類されますので、白だしの旨味とイクラの塩味の相乗効果で美味しい箸休めの一品になります(^^
お正月のテーブルに盛り付けました。
おめでたい水引飾りや門松などを飾ったお正月のテーブルで、新年をお祝いしませんか?
こちらのテーブルコーディネートは、後日「生活の知恵」の記事でご覧いただけます。
ダイソーやセリアの商品をメインに、お正月飾りの作り方とセッティングの仕方を紹介しています。
ぜひ、参考にされて、よいお正月をお過ごしください(^^♪
Instagramにて、テーブルコーディネートと普段のお料理の写真をシェアしています。
遊びに来てください↓
- 4739
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
お正月♡簡単ちらし寿司でおもてなし♬突然のお客様がいらしても安心レシピ♡**chieko_nozaki
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
無限に食べれる?!やみつきしいたけ武田真由美(節約アドバイザー)
-
まるでデリ!あの有名店の豆腐とひじきのサラダ作っちゃいましょう!mika
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子