
「レザー(合皮)」と「布」でソファーの使い心地はこんな風に違うんですよ~。
ソファーに使われる表面の素材で、一番身近なのは
「レザー(合成皮革)」と「布(ファブリック)」かと思うんですね。
そんなわけで、それぞれの使い心地、
メリットやデメリットを比べてみよう!
っていうのが今回のお話。
ソファー選びの参考にしていただけると幸いです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7939
- 26
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は「ソファーの表面の素材」のお話。
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
ソファーって表面の素材が3種類ありまして。
・レザー(人工皮革・合成皮革)
・布(ファブリック、マイクロファイバー)
・本革
大きく分けるとこの3つなんですね。
そんなわけで今回は、ソファーを選ぶ時に悩みやすい
「レザーソファー」と「布ソファー」ってそれぞれを比べるとどう違うのか?
っていうお話をしていきますね~♪
座っている時の違い。
まずは座った時に「レザー」と「布」ではどういう違いがあるのか?というと…
「通気性の違い」が大きいんじゃないかな、と。
布のメリットとして
「通気性が良く長く座っていても蒸れにくい」っていうのがありまして。
対してレザーは「通気性がほとんどない」んですね。
うっかりレザーのソファーで寝たりするとすごい寝汗をかいたりしますよね(笑)
あれはレザーが水分を通さないからなのです。
かと言って、
「レザーソファーでは寝ちゃダメ」
っていうわけじゃなくてですね(笑)
そのまま寝ちゃったり長時間座ると蒸れやすいので、
座面にシートクッションなど、通気性の良いものを敷くと、
レザーのデメリットである「通気性の無さ」をカバーできるのです。
そんなわけで、そのままだと長時間座ったりするには「布」が良いですが、
「レザー」を選ぶ場合、長時間座ったりするには
「敷くもの」があった方が良いってことを覚えておいていただければ♪
お掃除の時の違い。
次はお掃除について比べてみましょう。
何と言ってもレザーの最大のメリットは「拭ける」ということなんですね。
汚れが付いた場合、水拭きなどができるのが魅力ですよね。
それに表面についたホコリなども、乾いた布などで払うことで簡単にお掃除できます。
対して布は「水拭きすることができない」わけなのです。
(正確には「できない」わけじゃないですけど、やりにくいですよね)
ここまでだと「布よりもレザーの方がお掃除しやすい」って感じですが…
布もお掃除に関しては良いこともありまして。
布は液体などの染み込んでしまうような汚れにはちょっと弱いですが、
ホコリの日常的なお掃除は布もしっかりできるんですね。
布の場合は、掃除機でソファーをお掃除しちゃえるのです。
床を掃除機で吸ったついでに、布ソファーにも掃除機をかけちゃえばいいんですね(笑)
そうすることでホコリの蓄積やダニなどの心配なく使うことができるのです♪
ソファーカバーを使いたい方は布がオススメ。
最後のポイントは「長く使って表面が傷んできた時」のお話。
ソファー全体を布で覆う「ソファーカバー」っていうのがありますよね。
表面のレザーや布が傷んできたらお使いになる方も多いと思うのです。
こういうソファーカバーを将来的にお使いになりたい場合、
または、お部屋の雰囲気を変えるのにたまにカバーをかけたい方は…
店長、布のソファーをオススメいたします!
理由は「ソファーカバーがズレにくいから」なんですね。
布ソファーにカバーをかけた場合、
ソファーカバーをかけた状態で座ったり立ったりしても
カバーはほとんど動かないのですが…
ソファーがレザーの場合は、ソファーカバーがズレやすいんですね。
これはレザーの表面がツルツルしているので、
どうしてもカバーが滑ってしまってズレてしまうのです。
そんなわけで、ソファーカバーをお使いになりたい方には
布のソファーをオススメしているんですね~。
本日のまとめ。
布には「通気性がある」というメリットがあって、
「拭き掃除ができない」というデメリットがありました。
レザーには「拭き掃除ができる」というメリットがあって、
「通気性がない」というデメリットがあったわけです。
でも、それらのメリット・デメリットをカバーする方法があったり、
使い方次第でデメリットではなくなったりするんですね。
そういう特徴を知り、
お使いになる方の環境やライフスタイルに合わせた
素材のソファーを選んでいただければな、と。
こういう記事が、そのための参考になると店長嬉しいわけです♪
この記事の最後に「布」「レザー」「革」のメリット・デメリットを
さらに細かく解説した記事もご紹介しておきますので、
そちらもご興味がありましたら参考にしてみてね~(*´ω`*)
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

これらの記事、店長(元主任)が昔に書いたものなので、
今と文章のスタイルが違いますが…そこは気にしないでね(笑)
- 7939
- 26
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
赤ちゃんがいるご家庭は「マイクロファイバー」にご注意を♪ひらた家具店
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店
-
【ベッドの基礎知識】初めてベッドの購入を考えている方へ♪ひらた家具店
-
「タイルカーペット」のメリットとデメリットって?ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店
-
家具を置く時に気をつけたい4つのポイント♪ひらた家具店
-
PVCソファーの汚れはどう落とす!?ラクチンお手入れ方法ちびかお
-
敷くだけで快適!い草ラグのおすすめ11選|おしゃれなデザインや洗えるタイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部