
ベンジンでレザー(革)を拭くとどうなるのか試してみた。
チェアーやソファーなどを購入した際、
「取扱説明書」がついてくることもあるんですね。
そこには「溶剤(シンナー・ベンジンなど)で拭かないで」と
注意書きがされているわけなのです。
もし拭いたらレザー(革)はどうなっちゃうの…?
っていうのを店長が実際に試してみた、っていうのが今回のお話です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5200
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は「レザー(革)」のお話。
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
世の中の色々なものには「使用上の注意」っていうものがありますよね。
それって家具にもありまして。
そういう注意点の1つに
「レザー(革)をシンナー・ベンジンなどの溶剤で拭かないでね」
っていうのがあるんです。
シンナーとかベンジンって、
どう考えてもレザー(革)には良くなさそうですよね(笑)
でも…
実際に使うとどうなるのか知らないな~…
っていうわけで、どうなるのか店長が実際に試してみた、
というのが今回のお話ってわけです♪
ちなみに「ベンジン」っていうのは…
アルコールのように蒸発しやすく、火がつきやすいものでして。
「布製品の染み抜き」や「シール剥がし」に利用されるものなのです♪
実際に試してみた動画がこちら。
音が出ますので音量にご注意を。
チャンネル登録していただけると店長が喜びます♪
いつもは動画を最後にご紹介しておりますが、今回は最初に。
気まぐれでございます(笑)
動画ではベンジンを染み込ませた布で
レザーを拭いてどうなるのか、というのを実際に試しております。
よかったら動画、のぞいてみてね♪
試してみた内容を解説。
ここからは上でご紹介した「やってみた動画」の中身を解説していきますね~。
ベンジンで拭いてみる。
「やってはいけないこと」と知ってはいましたが、
実際にどうなるのか、というのは知らなかったわけなんですね。
そんなわけで、ドキドキしつつベンジンを染み込ませております。
しばらくゴシゴシと拭いてから、手元の布を見てみたら…
拭いたところを触ってみると…
手でレザーを触ってみたところですね。
「レザーの表面がスベスベ」
になっておりました。
レザーの表面って、革独特の「デコボコした手触り」がありますよね?
それがなくなってスベスベになってしまっていたんですね。
つまり「レザーの表面が溶けてしまった」っていうことなのです。
見た目の変化も。
写真をよく見ると、ベンジンで拭いた範囲が光っているのがわかりますよね。
こんな風に不自然な光沢が生まれてしまっております。
これも表面が溶けてしまったことによるものなんですね~。
本日のまとめ。
結論を言うと
ベンジンでレザー(革)を拭くと
表面が溶けてしまった
っていうことなんですね。
「溶剤」というだけありますね(笑)
これはシンナーやエタノール(アルコール)で拭いても
同じことが起きる可能性が高いってことなわけです。
そんなわけで、汚れがひどいからと言って、
こういう溶剤を使ってレザーを拭いてはいけないわけなんですね~。
ちょっとの量でも必ずレザーが傷んでしまいます。
(ビニールレザーにも使ってはいけませんよ!)
汚れがひどい場合は、必ず「レザークリーナー」など
革専用のお手入れ用品を使ってメンテナンスしてあげましょう♪
レザーはよく「人のお肌と一緒」と言われるわけですが、
顔を拭くのにベンジンを使わないのと一緒ってわけです(笑)
気をつけてくださいね~(*´ω`*)
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした!

ソファーの材質のお話はこちらを参考にしてみてね~。
- 5200
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
カーペットの裏に落ちている粉って「人体に影響ないもの」なんですよ~!ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
古い家具の大きなキズを「補修用ペン」でどこまで補修できるか試してみた♪ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
カーペットがズレない!「グリッパー工法」とは?ひらた家具店
-
やって良かった!!ダイニングテーブルを初めてメンテナンスしてみましたmirinamu
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
油性ペン汚れの消し方を素材別に紹介!布製品の場合や100均アイテムについても解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家具を置く時に気をつけたい4つのポイント♪ひらた家具店
-
【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部