
セリアの木材と1X1材で作るディスプレイラック
脚を1X1材、棚板をセリアのMDFボード、棚板の桟を同じくセリアの角材でディスプレイラックを製作しました。材料費は516円です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35591
- 136
- 0
-
いいね
-
クリップ
構想
前回、1X1材を使ったセリア蓋付きボックス用ラックを製作しましたが、セリアの木材と1X1材が、安く、加工もしやすく、意外としっかりしているため、ちょっとしたDIYに使えることに気付きました。
今回もセリアの木材と1X1材を使ってディスプレイラックを作ってみたいと思います。
今回作ろうと思ったのは前脚を斜めにし、棚板の奥行き寸法に変化をつけたラックです。
脚を1X1材、棚板をセリアのMDFボード、棚板の桟を同じくセリアの角材で作ることにしました。
それぞれ一点の材料費は200円未満です。
材料
材料は以下の通りです。
・セリア MDFボード 450mm×300mm×5mm 2枚
・セリア 木製角材3P 12mm×12mm×450mm(写真は2セットですが、1セットで足りました)
・1X1材 (写真では2本ですが、1本で足りました)
合計材料費は、516円です。
製作
棚板の幅は、MDFボードの長手方向寸法の450mmとします。
棚板の奥行きは上から、1段目100mm、2段目200mm、3段目300mmとします。
3段目の300mmはMDFボードをそのまま使いますが、1段目と2段目は、1枚のMDFボードを切断して使用します。
普段は休日の昼間に庭で作業をするのですが、今回はタイミングが合わず、夜間の作業となりました。部屋の中で作業を行っています。
MDFボードの切断も、いつもなら丸ノコを使うところ、のこぎりを使った手作業で行いました。
切断面は丸ノコほどではありませんが、そこそこキレイに切断出来ました。
角材や1X1材ものこぎりを使って手作業で加工しました。
2X4材用ののこぎりガイドがありますので、これに押し付けて加工しました。
ガイド無しではやはり斜めになったりしてしまいます。手作業での切断をする際は、ガイドを重宝しています。
セリアの木材も1X1材も柔らかいので、手作業でもすぐに切断出来ます。
切断した材料をくぎで固定します。
交差するポイントを各1点のくぎで固定してみたのですが、簡単にたわんでしまいました。
四隅のみ2箇所くぎを打って、たわみを防止しました。
また、ここで前脚の角を水平に合わせてカットします。
桟にMDFボードを載せて、タッカーでMDFボードと桟を固定しました。
ステープルの長さは20mm程度あった方が良いと思います。
まとめ
材料費を抑えたので、たわみや横方向からの荷重には決して強くはありません。
重量物は載せられませんが、ちょっとしたものを飾ることが出来る、すっきりしたディスプレイラックが出来たと思います。
- 35591
- 136
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
【材料にムダがない】合板1枚から作れるおもちゃ棚を作った #01みのりん
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
【DIYレシピ】棚が斜めで取り出しやすい!ボックスごとにきれいに整頓できるボックス収納ラックを作ろう株式会社エンチョー
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
斜めカット不要!アイテムを使っておしゃれな立て掛けシェルフをDIY♪rumi
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
◆なんと材料費はラブリコ、ディアウォールの3分の1以下!でも簡単にできる突っ張り棚!!◆ぬくもり工房YUKI
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
セリアのチェーンフックを使って出窓に吊り下げシェルフをDIYhiro