
もらい物の木とHC材料で花台を造ってみた
ゴチャゴチャしていた花台?をすっきりとした花台をつくり、お花いじりや水やりが快適に出来る空間にしてみました。
使った材料はもらい物の天然木スライス板、これにHC材料でDIY!!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4925
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
花台DIYで見た目もすっきり、広いスペースでお花いじりも快適に!!!
ブロックに板を渡しただけの簡易棚、2×4材で適当に作った台、高さも列も不揃いでスペースも無く水やりさえもしずらかった場所。
お花の世話もこれでは楽しくありませんね~
お花も可哀想!
そこで
もらい物の天然木のスライス板3枚とHCで手に入る物のみで、すっきりでカッコ良い花置き棚をDIY
してみました(^^♪

全体を見渡せるよう内側に角度を付け配置
お花の様子や状態が一目でわかるよう、内側に向けて角度を付け
どのお花にも目が行くよう配置しました。
以前砂利の部分が棚でいっぱいだったのが、スペースを広く取って
植え替え時、剪定時に有効に使える場所としました。
これでお花の世話や観賞もじっくりできますね~(*^▽^*)

花置き棚の土台に使ったのは~!?
天板に天然木のスライス板、これを載せる脚と土台。
丸太・擬木・ブロック・木枠・庭石・・・
色々妄想してみましたが、気に入った物にするには結構高価!(゚Д゚;)
HCで物色している中、いい物見つけました!!
脚にはワイヤー(アイアン)製のフラワースタンド。
ワイヤー(アイアン)製なので下が重みで土に潜ってしまいます・・・(◎_◎;)
そこで
コンクリート製擬木の切り株を敷石代わりに
ただ積み上げていくのでは、重量、グラつき→倒壊の危険があるので
配線用クランプ(金属製)で天板裏と切り株にフラワースタンドをネジ止め固定!
丈夫で安心な棚が出来ました(^_-)-☆
固定用プラグの埋め込み
コンクリート製の擬木切り株なのでモルタルで固定し、フラワースタンドのワイヤー部分を
固定する為穴を開けてプラグを入れました。

脚と敷石と天板の並べ方
敷石となる切り株(コンクリート製)はモルタル固定、ワイヤータイプのフラワースタンドは配線クランプ用金具を使って固定。
天板となる天然木スライス材は皮をむき、ペーパーヤスリで表面を仕上げ、ステイン塗料で防腐対策。
隣同士の天板の合わせ目は自然な感じで削り、形を合わせ込んでみました!(^^)!

- 4925
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
ウッドデッキに天然木のおしゃれな物干し竿を簡単DIYmaca Products
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko