【子供と一緒にDIY】おうち型ペンスタンドを作ろう!

長い長い夏休み。
外は暑くてなかなか出かける気にもならないし、子供たちと室内でやることもネタが尽きてしまったという方も多いのではないでしょうか。
そんな時はいつもよりもちょっと本格的なDIYをお子様と一緒にしてみませんか。
作って楽しい、使って便利な、おうち型ペンスタンドの作り方をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8146
  • 50
  • いいね
  • クリップ

材料を用意しましょう!

今回使用する材料は全てホームセンターで購入することができます。

【材料】
ランバーコア15mm厚
A 250×150 2枚
B 250×140 1枚
C 100×140 2枚

ベニヤ4mm厚
D 170×150 1枚

ネジ 
35mm×12本
20mm×4本
  

木材のカットはホームセンターのカットサービスを利用すると楽です。

【道具】
・インパクトまたは電動ドライバドリル
・ビット
 下穴用ビット2mm程度
 2番ビット
・のこぎり

木材をカットしましょう!

まずは木材をカットしましょう。

Aの木材の下から10㎝、頂点は中心から左右1.5㎝ずつ残したところでカットします。

斜めカットはホームセンターではやってくれないところが多いので、手ノコでカットしましょう。

墨付けをしましょう!

先ほどカットしたAの板に、BとCが付く位置を墨付けしましょう。

BはAの中心に来るように、Cは両サイドに来る位置にします。

下穴を開けましょう!

先ほど墨付けした枠内に各2箇所ずつ下穴を開けます。

下穴を開けることによって、木の割れ防止にもなりますし、ネジがまっすぐ入りやすくなります。

ネジで留めて行きましょう。

先ほど墨付けした位置に、BとCの木材を35mmのネジで留めます。

もう一枚のAもネジ止めしましょう。

最後に底を付けます。
ネジは20ミリのものを使いましょう。

塗装しましょう!

木材が組み終わったら、お好みで塗装をしましょう。
今回使用したのはアトムハウスペイントのフリーコートです。
3分つやなので、派手過ぎず落ち着いた仕上がりになります。

お好みでステンシルを入れてもいいですね。
こちらのステンシルは、マスキングテープをカットしてやりました。

水性ステインでベースを塗り、お好みの文字ステンシルをしてもかっこいですね。

塗装次第で雰囲気がずいぶん変わります。

ぜひお好みの塗装方法で楽しんでくださいね。

DIYアドバイザー末永京のブログ
【DIYで作るこどもと過ごすおうち時間】
DIYアイデアや自宅インテリアを公開中!

2017年11月埼玉県川口市にDIYとインテリアのお店『ToiToiToi』をオープンしました。
元工場を仲間たちとセルフリノベーションした店内はDIYのアイデアの宝庫です。
毎週さまざまなワークショップを開催しています。ぜひ体験しにいらしてくださいね。
埼玉県川口市赤山592-2 048-234-8485
営業日 木、金、土 10時~17時

  • 8146
  • 50
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYアドバイザーで3児の母です。埼玉県川口市にあるインテリア&カフェ『ToiToiToi』店主。お店では女性向け、お子様向けワークショップを開催。またインテリ…

末永 京さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア