
【レシピ】流行りのユニコーンカラースイーツ♡チョコレートバークの作り方
自宅で簡単に作れちゃう「ユニコーンスイーツ」のチョコレートレシピをご紹介!
まるで売り物みたいなユニコーンカラーのチョコレートバークは、インスタ映えバッチリでパーティのデザートやギフトとしても間違いなし!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3894
- 84
- 0
-
いいね
-
クリップ

チョコレートバークって知ってる?
バークとは、英語で「bark」、樹の皮のこと。チョコレートバークや、ヨーグルトバークアイスなど、薄い板状のものをざっくりと割ったような食べ物のことを指すことが多いです。今回のチョコレートバークは、薄く広げたチョコレートに、スプリンクルやマシュマロなど、お好みのトッピングをして作っていきます♪
材料・準備するもの
(1枚分)
150グラム ホワイト板チョコ
100グラム ストロベリーチョコ
4本 好きな色のチョコペン(私が使ったのは、濃ピンク・水色・パープル・イエローの4色)
適量 スプリンクルや、マシュマロ
各1個 バット、ワックスペーパー、竹くし、フォーク、スプーン、耐熱ボウル等

作り方

耐熱ボウルにホワイトチョコとストロベリーチョコを溶けやすいよう細かく砕きます。

600Wの電子レンジで30秒ごと温め、かき混ぜながら溶けるまで繰り返します。

バットにワックスペーパーを敷き、ホワイトチョコ→ストロベリーチョコの順番で混ざるよう流し込みます。

竹櫛やフォークでマーブルになるよう跡を付けたら、トントンとバットをテーブルに何度か落とすと画像のように綺麗になじみます。

チョコペンは湯煎で溶かしておきます。ペン部分でなく深めのところでカットして、全体に少しづつ絞り出します。

これも竹櫛とフォークでマーブルになるようになじませます。※やりすぎると色が混ざって汚くなるのでほどほどに!

スプリンクルとマシュマロ等のトッピングを全体にしたら、冷蔵庫で1番冷やし固めれば、完成!(冷凍庫の場合は2時間程)固まったらバットから取り出してナイフでカットしたり、手で割って召し上がれ♡

色付けにはチョコペンを使うから、とっても簡単!
既に鮮やかな色が付いているチョコペンを使うので、とっても簡単に作れちゃうのが嬉しいポイント!
来年のバレンタインデーにも使えそうなレシピです。是非お気に入りのカラーで自分だけのチョコレートバークを作ってみてね!

P.S. 気に入っていただけたらフォローしてくださると嬉しいです!
私のブログ「Rainbow DIY」では “カラフル & FUN!” なパーティアイデア・DIY・レシピを紹介中♡ 是非コチラから覗きに来てね↓
- 3894
- 84
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
手作りスイーツをワンランクUPさせるダイソーのシュガーペーストで簡単デコレーションあいりおー
-
暑〜い夏におままごとアイスクリームの作り方をご紹介♪ひんやりアイス屋さんでおままごと♡WorkShopSalonCOMO?
-
百均にもあるあのお菓子で簡単ケーキポップス*友チョコ大量生産にも♪momo
-
市販のスポンジとボールでナッペも簡単♪子供と作れるクリスマスアイスドームケーキぱお
-
子供のバレンタイン友チョコ大量生産に♡セリアのドーナツメーカーが優秀!【HMとレンジで簡単チョコドーナツの作り方】りんご
-
サクサクが美味しいシガレットラングドシャあいりおー
-
100均手作りチョコレシピ♪セリアグッズで簡単ホットチョコレートスティックの作り方♪バレンタインに♡りんご
-
100均グッズ活用で簡単可愛い友チョコ3種の作り方momo
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
クリスマスにクセになる美味しさジンジャークッキーあいりおー
-
100均アイテムでフラペチーノを作ろう♡*youko*
-
ホットケーキミックスで超簡単♡【カップDEガトーショコラ】♪義理チョコはこれでOK!料理家&クリエイター 豊田亜紀子