
スノコが大変身!便利で可愛いウォールシェルフ&フックの出来上がり♡
余ったスノコがあったので、端材や100円ショップで買えるもので、可愛いけど実用的なシェルフ&フックを作ってみました!
そんなに難しくないので、是非作ってみてください☻
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8503
- 99
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
☆材料☆
☆作り方☆
主な材料は
1.スノコの余り (横板が4枚にする)サイズはお好みで!
2.板(ダイソーで購入)スノコの横幅に合わせてカット。奥行きもお好みで!
3.セリアのフック
4.ダイソーの三角吊り金具
5.ダイソーの角棒(スノコの横幅に合わせてカット)
使った道具
ノコギリ、トンカチ、ボンド、コビョウ、プラスドライバー、キリ、ペンキ、アンティークワックス、刷毛、要らない布、ステンシルシート、油性インク、ステンシル用スポンジ、ヤスリなど、
まず、シェルフ部分の板を決めたサイズにカットします。
セリアで買ったガイドを使ってカットしたら、比較的まっすぐ切れました!
スノコの下から2枚目の板の上の部分に、画像のように角棒をボンドで接着し、裏面から数カ所コビョウで固定します。
これはシェルフ部分を支える角棒となります。
角棒がスノコに固定されたら、角棒の上にボンドを塗ってシェルフの板を貼ります。
ボンドである程度接着できたら、コビョウで数カ所固定します。
ペンキ(オフホワイト)を塗っていきます。
所々、元の板が見える程度にシャビーに塗ってください。
暫し乾くのを待ちます☻
所々、ヤスリて削りアンティーク感を出します。
ヤスリて削った部分をアンティークワックスを塗って古い感じを出します。
スノコの一番下の板に二箇所、フックを取り付けます。
スノコの一番上とその下の板に、お好きなステンシルシートを使ってステンシルしていきます。
最後に裏面の一番上、左右に三角吊り金具を取り付ければ完成です!!
☆完成☆
シェルフにはお好きな雑貨を飾ったり、玄関などに飾るなら、サングラスやハンコを置いたり、用途によって活躍してくれそうです。
フックも付けたので、更に便利です!!
そんなに難しくないので、是非是非作ってみてください(๑>◡<๑)
minneでデニムリメ感じなどを販売中です。
良かったらそちらもご覧ください!
メルカリでは主に木工品を販売中です。こちらはLelien で検索してみてください。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

- 8503
- 99
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
100均すのこで看板風ミニウェルカムボードを簡単DIY!its.moca
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
100均セリアのスタンプがかわいすぎ!リメイクした雑貨アイテムを大公開♪maca Products
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家