
ベニヤ板でディスプレイ多様、使い道多様なボックスDIY♫
娘が自分の部屋が欲しいと言うので、ぼちぼち娘のものを作る事になりました。
とりあえず、ベニヤ板で簡単にいろいろな使い方が出来る、ボックスを作る事にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39373
- 193
- 2
-
いいね
-
クリップ
材料
ベニヤ板12ミリ
今回は底板、側面、全てベニヤ板12ミリで仕上げました☆
作ります☆
カットしてサンダーをかけます。
カットはホームセンターでカットしてもらえば楽です♫
ブライワックスで、今回も塗装したんですが、ベニヤ板に塗るのはかなり時間もかかり疲れるんです‥
今回は組み立て後に塗装しましたが、組み立てる前に塗る方が、綺麗に仕上がると思います☆
底板にサイドの板を取り付けます。
ボンドをつけて、下穴を空けて、ビスでとめていきます。
今回も間違えて、底板つけずにサイドからしてしまいました‥(-。-;
今回はこの時点で気づいたので、やり直す事なく、底板つけれました(^-^)
注意
ビスを打つ際、ビス同士がぶつからないようにします。
写真でわかりにくいと思いますが、下にビスが打ってあるので、少しずらしてビスを打ちます。
右は先に塗装してあったやつです。
ボックスが出来ました♫
今回はビンテージ加工をしたいと思います。
このような道具を使って加工していきます。
カッターやマイナスドライバーなどでも大丈夫です☆
金槌の代わりはドライバーの持ち手でも出来たりします。
あるもので代用して下さい(^-^)
わかりやすいように塗装してある方をやってみました。
このように角を落とすような感じで削っていきます。荒々しくなっても大丈夫なので、ゴリゴリ削ります。
ビンテージ加工する場合は塗装前にした方が手間が減ります。
私はこの後再び加工したところを塗り直しましたσ^_^;
内側の角も削ります。
外側の角を丸みを出す方がいいような気がするので、角も叩いて潰してしまいます。
叩き過ぎると割れるので、気をつけて下さい。
割れました‥(-。-;
これはこれでビンテージ感が出るので、気にせず進めます(^-^)
側面なども叩いたり、こすったり、適当に傷をつけてみましたが、軽くしかしてないです☆
ビンテージ加工後、トゲが出てたりするので、再びヤスリがけをします。
そのあとにブライワックス ジャコビアンを塗ると、傷にワックスが入り、いい感じになります(^-^)
ボックスは完成しました♫
写真ではわかりにくいですが、ビンテージ加工がいい感じになっています。
このままでもいい感じなんですが、ディスプレイをうまくしないとベニヤ感が出るような感じです(・・;)
娘が本とかを教科書入れるのに、オシャレにディスプレイするわけもないので、ステンシルする事にしました。
ステンシル前のボックスをジーッと眺め、どうステンシルするか考えて、今回は中にステンシルする事にしました♫
縦置きにしたり、横置きにしたり、重ねる順番を変えても大丈夫なように、2面だけステンシルしてみました(^-^)
横置き
縦置き
長々と書いたので、工程が多く感じるかもしれませんが、ボックス自体は簡単に作れると思います☆
後々、裏板にキャスターをつけて使ったり、脚をつけてスタッキングボックスにも簡単にリメイク可能です♫
多目的に使えるボックスだと思います(^-^)
長々と最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 39373
- 193
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products