
ニトリのカラーボックスを可愛くリメイク♫《後編》
今回は、前回作ったカラーボックスを娘の部屋に置くようにリメイクしてみました。
前回の棚を活かして、少し手を加えたリメイクです(*´∀`*)
- 128624
- 1367
-
いいね
-
クリップ
材料
セリアのリメイクシート
ミルクペイント
杉板
作り方
まず、天板や扉、引き出しなどを外しました。
カラーボックスだけになったら、側面にリメイクシートを貼る為にカラーボックスを倒して、棚板のビスも外します。
面倒ですが、ビスを外してからリメイクシートを貼る方が、見栄えがいいと思います。
セリアのリメイクシートを貼りました。
空気が入らないように貼ると、仕上がりが綺麗です(^-^)
はみ出た部分は、カッターで切りとります。
写真のように切りとれば、綺麗にカットできると思います。
元々の扉にミルクペイントのバニラクリーム色を塗り、上下に杉板を貼り付けることにします。
この時点では、まだ杉板は取り付けていません。
杉板にブライワックスを塗り、ボンドとビスで止めました。
バニラクリームの方には、傷をつけてみました。
かすがいを取り付けます。
かすがいは、セメントをつけてからラッカーのブラックで塗装しました。
写真ではわかりにくいですが、いい味出てると思います。
写真はありませんが、ステンシルをしてから扉を取り付けます。
カラーボックスの棚板などのビスも再び取り付けました。
天板をL字金具で取り付けます。
写真はないんですが、カラーボックス前面の白い縁の部分にも、後からリメイクシートを貼りました。
引き出し前面に取り付ける杉板をカットし、裏側をタッカーでとめて、一枚板にしました。
もともとの引き出しからかすがいの取っ手を外し、このかすがいもセメントとラッカーで加工しました。
先程の杉板にブライワックスを塗り、引き出しの前面に裏からビスで取り付け、かすがいの取っ手も取り付けます。
完成
引き出しを戻して、完成です♫
難しい作りではありませんが、カラーボックスがカッコ可愛くリメイク出来たと思います☆
参考程度に読んでいただけたら嬉しいです。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
- 128624
- 1367
-
いいね
-
クリップ