【レシピ】電子レンジで!?簡単手作り桜餅!お花見にも♪

実は電子レンジで手軽に作れちゃう桜餅。
今年は手作り和菓子でお花見なんていかがですか?

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5010
  • 22
  • 0
  • いいね
  • クリップ

あちらこちらから桜の開花のニュースも聞こえてきましたね。

お弁当を持ってお花見に出かける方も多いのでは?


春になると食べたくなる桜餅。
じつは電子レンジで手軽に作れちゃうんです!

この春は手作り和菓子に挑戦してみませんか?

電子レンジでできる桜餅の作り方

●レシピ●14個

道明寺粉            200g
水                350cc
砂糖              小さじ2
食紅               爪楊枝の先に少し
こし餡(市販品)        350g
桜の葉塩漬け         14枚


1.こし餡は25gづつに分けて丸めておく。
  桜の葉は軽く水洗いして水気を拭いておく。

2.耐熱のボールに道明寺粉・砂糖・食紅・水をいれてふんわりラップをかけて
  600wで6分加熱する。

3.一度取り出して木べらなどでよく混ぜて(熱いので注意!!)
  もう一度ラップをして600wで6分加熱する。

4.取り出して生地を木べらでこねながらよく混ぜる。
  餅生地に艶が出るまで1分加熱~混ぜるを繰り返す。
  今回は追加熱を合計3分しました。
  
  混ぜながらモッチリするようにつぶしながらこねてください。

5.生地を14等分して手のひらで薄くのばしてこし餡を包む。
  包んでから桜の葉で包んで完成!!

photo by ゆきこ ameblo.jp

*葉脈が綺麗に見える葉の裏側を外側にして包んでいます。

*食紅はほんの少しでとても色づくのでほんとに少量から試してくださいね。
色が薄めでも上品な感じになりますね!


今回桜の葉の塩漬けが10枚入りだったので
4個は葉っぱなしでおやつにいただきました♪

でも葉っぱがあるほうが桜餅らしいですよね~、やっぱり。

小ぶりなお重に詰めると可愛く、手土産にもぴったり!

お花見のお供に、おやつにも
ぜひ手作り和菓子、挑戦してみてくださいね!

  • 5010
  • 22
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

お料理ブログでレシピ投稿しています♪調理師です。企業様向けレシピ開発・食育講座・親子クッキング教室・コラム執筆など経験あり。撮影も自分でしています。おうちでもで…

ゆきこさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア