【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


のどごしツルン♪身体にやさしいなめこと豆腐のかきたまスープ

大豆イソフラボンが豊富で美容に良いと言われている『豆腐』。
安くて栄養が豊富だとなれば、頻繁に使いたい食材のひとつですね。
今日は、『豆腐』と『なめこ』を使ったかきたまスープレシピのご紹介です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6494
  • 176
  • 0
  • いいね
  • クリップ

簡単な作り方の流れ

鍋に、かつおだし、豆腐、なめこを入れ火にかけ、沸騰したら調味して溶き卵を流し入れるだけ。
かつおだしは、お茶パックを使って簡単に作る方法です。
それでは、作っていきましょう♪

材料・2人分

★水 400cc
★かつお節 5g
★醤油 小さじ2
★みりん 大さじ1
★料理酒 大さじ1
★鶏がらスープの素 小さじ1/2
・なめこ 1袋(120g)
・絹ごし豆腐 1丁(300g)
・塩 少量
●片栗粉 小さじ2
●水 大さじ1
●卵 1個
・青ネギ(小口切り) 少量

作り方・調理時間10分

①なめこは洗いザルに上げて水気をきる。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。かつお節はお茶パックに詰める。●を混ぜ合わせる。

②鍋に★を入れ強火ににかけ、沸騰したら中火で3分煮出し、かつお節を取り出し、絹ごし豆腐、なめこを加え中火弱で1分煮る。

③味をみて塩で整え、強火にかけ沸騰した中へ、●を鍋肌から中心へ向かって流し入れ、とろみがつくまでやさしく混ぜる。

④器によそい、青ネギをちらす。

コツ・ポイント

・●を流し入れる時は、なるべく細く少しずつ入れて下さい(一気に入れてしまうと卵のかたまりが大きくなってしまいます)
・穴じゃくしを使うと失敗なくかきたまができます。

最後に

いかがでしたか?
材料と調理工程が多いので、
難しく感じるかと思いますが、
鍋に具材を入れて調味して、
溶き卵を流し入れるだけ。
とっても簡単に、そして身体にやさしいので、ぜひお試し下さい(*^^*)
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

ブログでは、作りおきやお弁当など更新させていただいてますので、
遊びにいらして下さい(^^)
↓  ↓  ↓

  • 6494
  • 176
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

料理研究家。【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】Nadia Artist。クックパッドレシピエール。livedoorブログOF THE YEA…

鈴木美鈴さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア