
【決定版】転勤族が伝授!29個の〈引っ越しやることリスト〉
8年間で8回の引越しをしてきた、整理収納アドバイザーのトノエルです。
この春、引っ越しの予定はありますか?
引っ越しは、やらないといけないことがたくさんあるし、何から手を付けたらいいかわからなくて混乱してしまいますよね。
私もこれまでの引っ越しで、数々の失敗と困難を経験してきました。
そんな私が、昨年引っ越ししたときのタイムラインのなかから、大切だと思う「やることリスト」を5回に分けてお伝えしてきました。
今回は、その〈まとめ〉です。
□引越しの準備は自分一人でしないといけない
□子連れでの引っ越しで、何からすればいいのか不安
□そもそも、引越しって何からすればいいのかわからない
などと不安に思われている方に、ひとつの例として参考にしていただけるとうれしいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12809
- 477
- 0
-
いいね
-
クリップ
1:引っ越しが決まったら、まずやる5つのこと。
引っ越しすることが決まったら、私はこの5つのことを最初にやりました。
〈まずやる1〉引っ越しの見積もりを取って契約する
〈まずやる2〉子どもの預け先を確保する
〈まずやる3〉転居日の宿泊先のホテルを予約する
〈まずやる4〉幼稚園や習い事の退園、退会手続きをする
〈まずやる5〉引っ越したあと、どんな生活をしたいのか考える
詳しくはこちらから……

2:引っ越しの1週間前までにやる、8つのこと。
引っ越しの1週間前までにやっておくとよい、8つのことはこちらです。
私の場合は1カ月前~1週間前までの3週間ほどで行いました。
〈1週間前までにやる1〉持ちモノの整理をする
〈1週間前までにやる2〉新居での家具の配置や収納の方法を考える
〈1週間前までにやる3〉荷づくりのリストを作る
〈1週間前までにやる4〉会いたい人に会う
〈1週間前までにやる5〉新規プロバイダー決定
〈1週間前までにやる6〉引っ越し前後の宅配弁当を予約する
〈1週間前までにやる7〉ご近所へのごあいさつ用の品を用意する
〈1週間前までにやる8〉水光熱の停止・開始手続きと各種住所変更をインターネットでする
詳しくはこちらから……
3:引っ越しの前日までにやる、5つのこと。
引っ越しの前日までにやっておくとよい、5つのことはこちらです。
〈前日までにやる1〉パソコンデータのバックアップをする
〈前日までにやる2〉引っ越しのときに自分で運ぶものをまとめる
〈前日までにやる3〉ダンボールに荷づくりする
〈前日までにやる4〉各種ごみを最終収集日までに捨てる
〈前日までにやる5〉引っ越し前の役所での手続きをする
詳しくはこちらから……
4:引っ越しの荷積み当日にやる、4つのこと。
引っ越しの荷積み当日にやっておくとよい、4つのことはこちらです。
〈荷積み当日にやる1〉ダンボールへの荷づくりを完了する
〈荷積み当日にやる2〉旧居の掃除をする
〈荷積み当日にやる3〉郵便受けにテープを貼る
〈荷積み当日にやる4〉電気のブレーカーを下げる
詳しくはこちらから……
5:引っ越しの荷おろし当日とそれ以降にやる、7つのこと。
引っ越しの荷おろしが終わったらやっておくとよい、7つのことはこちらです。
〈荷おろしの後やる1〉当日使うモノから荷ほどきしていく
〈荷おろしの後やる2〉新居のご近所にあいさつをする
〈荷おろしの後やる3〉新居に表札を掲げる
〈荷おろしの後やる4〉転入時の役所での手続きをする
〈荷おろしの後やる5〉運転免許証の住所変更をする
〈荷おろしの後やる6〉各種住所変更を郵送でする
〈荷おろしの後やる7〉幼稚園の転園手続きと準備をする
詳しくはこちらから……
いかがでしたか?
引っ越しの準備に力を入れて取り組んでいたので、1週間後にはすべてのダンボールを開梱し、各種転入手続きや住所変更も終え、子どもも新しい幼稚園に登園させることができました。
みなさんの新生活が、スムーズにスタートしますように。こころより、応援しています!
転勤族のトノエルが、整理収納アドバイザーの資格を取得したのは、引っ越しがきっかけでした。
そんなトノエルの「整理収納アドバイザー的」な引っ越しの手順は、インスタグラムでもご紹介しています。
他にもこんなアイデアを投稿しています。
それぞれ3分ほどで読めるので、よろしければご覧ください。
- 12809
- 477
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
学生の引っ越しの強い味方!家具家電レンタルを賢く利用しよう!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ミニマリストってどうやって書類を整理しているの?ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【全部ダイソーで揃う】簡単書類管理をはじめてみよう!Fujinao(フジナオ)
-
【神様と暮らす #4】新しい神棚をお迎えするのに必要な「神棚奉斎」とは?LIMIA インテリア部
-
どうにかしたい……。【高い電気代】こんな簡単に安くできました!LIMIA編集部
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
いま話題!キャッシュレス決済してるだけで5,000円もたまる⁉︎LIMIA編集部
-
いらない家具どうする!?“リサイクル”をする主婦が多かったその理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
処分が大変な「粗大ゴミ」。楽に捨てる方法はないの?【粗大ゴミの出し方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部
-
固定費を見直して簡単節約!【基本料ゼロ円】ONEでんきって何?整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
必要な時にすぐ取り出したい「保険証券」などの整理方法!mai3