
【裾直し・ジーンズ修理・デニムリペア】 買った時のせっかくの裾のアタリそのままにしたいですよね。
裾を普通に上げてしまうと、もともと付いていたアタリがなくなって、物悲しい裾になっちゃいますね。そんな時、裾移植はいかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3789
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
裾直し・・・そのアタリ感を残せないものなのか・・・
裾の直しをすると、その仕上がりでアタリがついていたのがツルンツルンとしちゃって
『あ〜あ』みたな事ありますね。
まあ、そのまま履き続ければ、全く同じ感じになるわけではありませんが、
アタリはついてきます。
ただ、最初の頃は、とても不自然な感じがしちゃうんですよね。
私は、この業界にいて、1990年代には全く言われなかったことですが、
2000年代になり、リメイクジーンズが流行り出したときに、そのようなお悩みが増えてきたように思います。
所謂、パイピングという方法でやります。
いろんな方法が、あるのですが、当店がやっているのは、パイピングという方法でやっております。
以前は、裏側の1折り分切って、ロックをかけておりました。
そのほうが、裾がもっこりしなくて済むので、そのようにしていたのですが、
それだと、ロールアップに不適切なので、通常パイピングにしました。
パイピングにもいろんな種類があるのですが、やはりその辺はジーンズ。
一番簡単な方法です。その辺もジーンズ縫製っぽくていいですね。
表側はやはり、少し違和感がありますね。
まあ、単純にくっつけているわけですから、くっつけた部分が見えるので、
不自然といえば、不自然なのですが、画像のような感じです。
いかがですか??
今は、環縫いで仕上げています。
ロールアップに対応するように改良したわけですから、
せっかくなので、チェーンステッチで仕上げるようにしました。
結構、これは、評判いいですね。
ただし、チェーンステッチにする意味は全くないですけどね(笑)。
もっと詳細がお知りになりたい方はお気軽お問い合わせください。
- 3789
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
裾を切っちゃうと、アタリが無くなっちゃうんだよなぁ。。。というあなたに。。。ラントンレーブ
-
ボタンホールが壊れちゃったって再生します。ラントンレーブ
-
ジージャンの襟を修理しましょうラントンレーブ
-
飽きたらシルエットを変更しちゃおう!!ラントンレーブ
-
当て布をあえて表にして穴補修!パッチワーク風のおしゃれジーンズに変身♪ラントンレーブ
-
ジッパーが壊れても、交換できますよ!! 諦めないで!!ラントンレーブ
-
やってみよう!!穴補修!!ラントンレーブ
-
こんなこともできます。使い込んだポケットの袋布を交換しよう!ラントンレーブ
-
『あら!?少し痩せたかしら?』少し緩くなったウエストを詰める。ラントンレーブ
-
気に入らないシルエットならば、変えてしまえばいい・・・できますよ。ラントンレーブ
-
【ジーンズ修理】大好評!股補修 ここまで直せばまず安心ラントンレーブ
-
一気に開閉が簡単に!ジーンズのボタンフライをジッパーにアレンジラントンレーブ
-
【ジーンズ修理】いつもの穴補修、糸の細さを変えてみました。ラントンレーブ