
【DIY】シンプルなインテリアに合うキャスター付き木箱を作ろう!
シンプルなインテリアに合う、キャスター付きの木箱を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39854
- 186
- 1
-
いいね
-
クリップ
材料は見た目がキレイ目のシナベニヤを使います。
シナベニヤは表面がつるりとしていて、ホワイトに近い色なのでシンプルなインテリアにもってこいの木材です。
綺麗に仕上げたいのでホームセンターでカットしてもらいました。
取っ手の部分を切り抜くために、まずは木材に下書きします。
取っ手を下書きするにはまず二つの円を書きます。
私は水性塗料の蓋を縁取って円を書きました。
二つの円を上下二本の線で繋ぎます。
これで取っ手の下書きが出来ました。
ドリルで穴を開け、穴からジグソーで下書きに沿って切り落としていきます。
このようにジグソーで切っていきます。
ジグソーでカットしたあとは切り口にヤスリをかけます。
この木箱には取っ手を付けましたが、そもそもキャスター付きなので、ジグソーがない場合は取っ手は付けなくても良いと思います。
ワンポイントとして、木箱の正面になる部分にwagon worksのchikoさんのステンシルシートでステンシルをしていきます。
水性塗料でステンシルしました。
塗料が滲まないようにスポンジで少しずつポンポンしていきます。
ステンシルが完成しました。
次は箱を組み立てていくので、まずは木工用ボンドで仮留めします
ボンドが乾いたら、ビスを打つところにドリルで下穴を開けます。
下穴を開けるのは木が割れるのを防ぐためです。
ビスを打っていきます。
下穴を開けたとはいえ、ベニヤ板は割れやすいので細めのビスを使った方が良いと思います。
木の断面があえて見えるデザインにしてみました。
箱の底部分を取り付けます。
キャスターを4ヶ所取り付けて完成です。
我が家では壁紙を収納しています。
その他、子どもの外遊びグッズ収納、大きめに作って掃除機収納などにも使えると思います。
簡単なので是非作ってみてください。
キャスターなしバージョンも作ってみました。
- 39854
- 186
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin