【DIY】見た目もお洒落な引き出しを作ろう!

我が家には引き出しがない事によって、収納が非常に不便だと感じる場所が二箇所あります。
端材が溜まって来たので、ちょっぴり面倒だけど、出来上がった後は劇的に収納しやすくなる引き出しを作りました。
私は時短のために電動ドリル、丸ノコ、サンダーを使いましたが、電動工具なしでも全然いけます!
ちょっと手間だけかけてあげると、あとは快適な収納が待っています🎵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5397
  • 40
  • 0
  • いいね
  • クリップ

我が家の現状

我が家のパソコンコーナーはリビングの一角にあり、このように机の中身が丸見えです。
コピー用紙、パソコンとプリンターの説明書、CD-ROM 、コード、などが適当に突っ込まれています。
パソコンコーナーはテレビの真横にあるので、この乱雑な感じがいつも目に付いて嫌でした。

まずは向こう板と側板

引き出しの奥側の板を向こう板、両側の側面の板を側板といいます。

作りたい引き出しの寸法に合わせて、まずは向こう板と側板部分をカットし、木の表面のザラザラを取るためにサンダーをかけます。
杉材だと柔らかいので、百均ののこぎりでも簡単に切れますし、サンダーの代わりに百均の紙ヤスリでも良いと思います。
木材もわざわざホームセンターに行かずに、ダイソーだと木材も充実しているので、ダイソーの木材でも良いと思います。

次は木材に塗装します。
塗装はブライワックスの「ジャコビアン」を使いました。
ブライワックスはマーガリンの様な質感なので、液垂れしないので私は非常に使いやすいです。

いつもいらないタオルの切れ端にブライワックスを付けて、木材に塗り込んでいます。

組み立てます。

釘の打ち損じがないように、釘を打つ前に下穴をあけます。

そして、私の場合はさらに下穴に釘を差し込んでおきます。
私は不器用なので、ここまでやらないと垂直に釘が打てません。
面倒でもこうした下準備が失敗しないコツだと思います。

下準備のお陰で打ち損じなく組み立てる事が出来ました。

次は底板

特殊なやり方ですが、私はミリ単位で事前に計画を立てて作るのが苦手なので、作業ごとにいちいち寸法を測って、その都度木材をホームセンターで購入します。
今回は向こう板と側板は家にあった端材を使いましたが、底板の材料がなかったので向こう板と側板を組み立ててから底板部分の寸法を測り、それにあった木材を買いに行きました。
私の場合、事前に設計して作ると木材カットや塗装や組み立ての作業段階で必ず数ミリの誤差が出てしまいます。
その都度調達法だとミスがなく済みます。

当然、何度もホームセンターに行く事になるので近くにホームセンターがないと無理ですが、、、

底板部分はホームセンターの端材サービスコーナーで100円で購入出来ました。

木材のカットはホームセンターにお願いしました。
1カット50円でした。

向こう板と側板同様、ブライワックスで塗装して、組み立てます。

最後に前板

最後に前板部分の寸法を測ります。

測った寸法に合わせて木材をカットし、ブライワックスで塗装し、一つは壁紙を貼っておめかししました。

下穴を開けて組み立てます。

オシャレ度をアップさせる為にそれぞれ違う取っ手を付けました。

完成です!

見た目もスッキリ。

和ダンスも使いにくい箇所があったので、ここにも引き出しを作りました。

手間は多少かかります。
けれども端材や百均の木材、私は家にあった余った壁紙を使いましたが、壁紙の代わりに柄の素敵な折り紙を貼ったりしてお金をかけずに作る事が出来ます。
引き出しを付けたおかげで格段に収納しやすく使いやすくなりました。

  • 5397
  • 40
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

インテリア大好き主婦です❁︎家を買う予定がなく、これからも賃貸住まいなので賃貸でも出来るインテリアを模索中です•*¨*•.¸¸♬︎

ayaka.tさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア