
冬を乗り越える基本の『鶏鍋』レシピ♡『創味シャンタン』活用法
中華味の素である『創味シャンタン』を使用して作る『鶏鍋』の基本レシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4633
- 66
- 0
-
いいね
-
クリップ
基本の『鶏鍋』レシピ♡
創味シャンタン(粉末タイプ)を使用します♪
<材料 4~5人分>8号鍋1台分
●創味シャンタン粉末タイプ 小さじ5と1/2
●熱湯 600ml
●シメ用のごはん 茶碗1杯×4~5人分
~具材~
●鶏もも肉 320g
●厚揚げ 半1枚
●白菜 1/4株
●椎茸 6枚
●にんじん 1本
●長ねぎ 1本
<下準備>
①創味シャンタン粉末タイプと熱湯を混ぜ合わせてよく溶かしておきます。
②鶏もも肉は、ひと口大の大きさにカットします。
③厚揚げは、熱湯をかけて表面の油を取り除いてから6等分にカットします。
④白菜は8㎝幅にカットします。
⑤椎茸は石ずきを取り除いておきます。
⑥にんじんは、皮をむいて適当な大きさにカットします。
⑦長ねぎは斜め切りにします。
<作り方>
1.下準備した鶏もも肉、厚揚げ、白菜、椎茸、にんじん、長ねぎを鍋にセットします。
②鍋の上から下準備①の創味シャンタン粉末を溶かし入れたスープを回しかけて中火にかけます。
③沸騰してきたらアクを取り除いて下さい。
④鶏肉に火が通り、野菜も少ししなってきたところで器によそっていただきます。
シメの『鶏雑炊』レシピ
あたたかいごはんを茶碗に盛り付けて、『あっさり鶏鍋』の残り物の具材を乗せてから鍋の残り汁を注ぎ入れます。
まとめ
『鶏鍋』を食べて温まって健康な体で春を迎えましょう♪
- 4633
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』Yuu
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
電子レンジですぐでき!あっという間にできる♩厚揚げと野菜のレンチン煮武田真由美(節約アドバイザー)
-
危険!おかわりが止まらない!キャベツと肉味噌キムチ炒めどめさん
-
おでんを炊飯器で作ってみた!レシピMEG♀
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
【中華】作り置き可能*我が家自慢の絶品春巻きどめさん
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお