
野地板で大容量の工具収納棚をDIY!
工具やペンキが増えてきたので野地板で大容量の工具収納棚を作りました。
工具やペンキを壁面に収納するだけで空間がグンとおしゃれになりました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 59216
- 400
- 0
-
いいね
-
クリップ
組み立てる
これは幅150mmの野地板です。
まずは棚の枠から作っていきます。
大きなL字の形を2個作って、
それからL字を立ててコーナーをビスで固定していくと、やりやすいですよ。
そして、背板をつけていきます。
これは厚さ13mm・幅90mmの杉板です。
釘を打つ時の下穴は、ほんの少しのほうがいいかと思います。
深く下穴を開けてしまうと釘が抜けやすくなってしまうし、かと言って下穴を開けないとやっぱりそれはそれで木が割れやすいので、ほんの少し(1mm程度)の下穴を開けておきましょう。
背板は全面にはつけないので、ここまでで終わりです。
そこにまた杉板を固定していきます。
そして上下にもビスを打っておきます。
するとこんな風になりました。
次は棚板をビスで固定します。
どんどん棚板をつけていきます。
背板のある面にも棚板をつけて、これで棚の組み立ては完成です!
次はこれにペイントします。
ペイントする
使う塗料は、ニッペのSTYLEというペンキです。
まずはコットンという白いほうの色を、
棚全体にざっくりと塗ります。
コットンが乾いたら、今度はその上から、濃い色(こび茶)を塗っていきます。
古びた感じの棚にしたかったので、下地の色が見えるように かなり塗り残しのある状態で雑に塗るといい感じになります♪
いよいよ壁に取り付けます!
棚を壁に取り付ける
セリアのアイアンブラケットを使います。
棚板同士の間は狭いので、手でネジを回してブラケットを固定します。
柱が通っているところにブラケットをつけたので それを壁に打ち付けて、あとは他にも柱がある場所に3か所ほど 斜めビスを打って固定しました。
棚に収納してみます!
これを全部、棚に収納するんですが、これ、見た目よりもかなりの量があります。
では早速収納してみます!
はい、全てすっきりと収まりました!
工具を収納する部分には釘が打てるようにするために背板をつけたので、好きな場所に釘を打って使いやすくレイアウトできます。
大量のペンキもこうやって収納すると、どこになにがあるか一目瞭然なのでとっても使いやすくなりました♪
工具やペンキは何も手を加えなくてもそのまま並べるだけで十分かっこ良くなってくれるので、使いやすい+おしゃれな一石二鳥の棚になったかと思います。
私は壁にそのまま打ち付けましたが、ディアウォールなどでこういった棚を作ってみてもいいかもしれませんね。
- 59216
- 400
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products