
昔の家にあるスイッチプレートにアンティークペイントをしてみる。
昔の家にある古いスイッチプレートやコンセントプレート。
新しい物に変えるのもいいですが、ペイントをしてアンティークっぽく仕上げるのもまた味があっていいかと、やってみました。
使ったのはターナーのアンティークペイント。
色はアンティークゴールド。
真鍮風の仕上がりを目指しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39193
- 62
- 8
-
いいね
-
クリップ
まずは出来上がりから。
今回リメイクしたのは30年以上前の物件によくあるスイッチプレートです。
まずは汚れをきれいに落として…
これだけでもけっこう生まれ変わるんですけどね。
そしてペンキが乗りやすいように、やすりをかけます。
ターナーのアンティークペイント。
色はアンティークゴールド。
ちょっとミリタリーっぽい色に見えます。
シュッペンパンサーのアイアンペイントも使ったことがあるのですが、それは油性。
ターナーのは水性で匂いもなく、粘土も低めでわりとさらっとしてます。
刷毛ですが、100均の物で十分です。
私はいつも使い捨てます。
3本で100円のものを買っています。
刷毛でポンポンと塗っていきます。
でこぼこをあえてつけるようにたっぷりと塗りました。
ネジの頭にも忘れずに塗ってくださいね!
乾くのを待ち、後はつけ直すだけです。
いかがでしょうか。
そのままでは古くさいだけのプレートですが、ペイントすると、スイッチの黒と合って、とっても素敵に生まれ変わったような気がします。
プレートを変えるのは電気工事士しかできませんので、高額になってしまいますが、塗るだけなら簡単です。
他にもいろんな色があるので、お好みの色で
是非お試しください。
- 39193
- 62
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro
-
劇的変化!扇風機をペイントリメイク♪プラスチック製からアイアン製に見せる方法mirinamu
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
噂のVINTAGE WAXを使って素麺箱でカフェトレイを簡単DIYmaca Products
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
100均木箱をアンティーク風スタンプケースにリメイクURRK*ものづくりCafe