
内外の境界を感じさせない広がりのある空間。秘訣は「床」です。天空の鎌倉(完成)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4671
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
一般的な住宅は室内が外よりも50㎝程度高くなっています。内と外はその段差によって仕切られてしまいます。では、内外の床の高さを同じにすることは可能のなのでしょうか?内外の高さを同じにすることによってどの程度連続感と空間的な広がりが獲得できるのでしょうか?
正面の山まで我が家のようです。そして室内が永遠に連続してゆきます。というのは少しオーバーです。
床は陽光により暖められ裸足で暮らすのが一番気持ちがいい。コンクリートの上に石を貼ってあるので蓄熱性が高く、日没後も温かさが持続します。
空間の広がりだけではないメリットがあります。床下がないので、湿気もありません。もちろん防湿対策は必要ですが、とても簡単で安価です!
夏場は太陽が高く上がってしまうので、床面は照らされずにひんやり。
いいことずくめではないですか。
この住宅も同じ床でできています。

これもでした。
こんなところまで陽が伸びます。まさに内外が一体になりました。
床暖房用の温水循環チューブが床一面に埋め込まれています。
これから素敵なパーティーが毎週!
- 4671
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
サンルームを設置しよう!ベランダをおしゃれにリフォームLIMIA 住まい部
-
【寒さ対策】おしゃれブラインドで寒さの原因「コールドドラフト」知らずのあったかい部屋に変身♪セイキ販売株式会社
-
「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えしますホームデザイナー erisa
-
平成最後の冬はポッカポカ!?冷気カットが半端ない《ハニカム・サーモスクリーン》で暖かく快適に!セイキ販売株式会社
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
DIYで簡単♪高断熱、省エネのハニカム・サーモスクリーンで明るくあったかい冬を楽しもうChiaki
-
寒さ対策は窓に注目!断熱と冷気対策にオススメの1枚思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【DIY】おうちの窓に簡単プラス♪今年は秋からオシャレに断熱!セイキ販売株式会社
-
夏も快適!家の換気は玄関からできる!?〔セイキ販売〕の網戸で湿気対策!セイキ販売株式会社
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
冬のトイレの寒さ対策は?トイレの場所ごとの対策やリフォームについても紹介!LIMIA編集部