
寒さ対策は窓に注目!断熱と冷気対策にオススメの1枚
気温が下がってくると暖房が恋しくなりますね。
どんなに室温を上げても寒い場合は、窓から暖気が逃げて行っているかもしれません。
温度の逃げ道をシャットアウトして、寒さ対策をしましょう。
光熱費の節約にもなって一石二鳥です
- 131739
- 1955
- 11
-
いいね
-
クリップ
窓から熱が逃げている!
窓が大きいと開放感があっていいのですが
その分、部屋の暖気も逃げていく率が高まります。
暖気は逃げて、外からの冷気が入ってくるのも窓です。
窓を開けていなくても、なんとなく室内が冷える
というときは、ガラスが影響しているかもしれません。
ベランダへの出入り用の掃き出し窓は
床まであるので、余計寒さ対策が必要ですね。
ビニールハウス計画
我が家では、もう10年以上前から窓から侵入してくる冷気対策をしています。
ベランダに通じる窓が多いので
その分暖気が流れ、冷気の侵入が大きいのです。
内窓サッシが入っている二重窓なので
まだ空気の層がある分、幾分かはしのげますが
この冷気を少しでも遮断しようと思い立ち
ビニールハウス計画を考えました。
窓にビニールカーテンを付けました。
断熱カーテンライナー
ホームセンターで売っている
断熱カーテンライナーです。
窓の高さ別に種類があり
1セット1000円~というお値段。
いろんなデザインのものが出ています。
私はクリアタイプを使って、外からの採光ができるようにしています。
さらに、プラスして
冷気は足元から。
ということで
このシートだけではなく、断熱ボードも併用しています。
これは、断熱ボードに100均のリメイクシートを張ったものです。
無機質な銀色や、白い発泡が出ているよりも
おしゃれです。
暖房費も節約できた!
このライナーを付ける前は、冬だから寒いのは仕方がないと思い
暖房の温度を上げていました。
窓から冷気が漂ってきているとわかってからは
ビニールシートで対策しました。
室内がほんわか暖かくなり
そんなに温度を上げなくてもよくなり
光熱費の節約にもなりました。
いかがでしたか?
室内の冷えは、健康にも影響を及ぼします。
快適に過ごせる室温を保つための工夫として
窓の断熱は見逃せません。
夏と冬のカーテン地の厚さを変えてみるのも
ひと工夫ですね。
寒くて暖房温度を上げる前に
窓の対策をオススメします。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 131739
- 1955
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部