
【100円材料】セリアのスクエアウッディボックスで作る収納ボックス
ウェットティッシュや、アルコール消毒のウェットタオルがぴったりサイズのガーデンボックスをリメイクしてインテリアに馴染むナチュラルな収納ボックスを100円ショップの材料で作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 384017
- 2512
- 3
-
いいね
-
クリップ
メインに使うのは、セリアのウッディスクエアボックスと合板です。
収納した時に中身が見えないよう、スクエアボックスの隙間を隠し、ウェットティッシュの乾燥を防ぐ為に、蓋をつける為の合板です。
1つのボックスに1枚使用します。
まずは、合板にボックスから型を取って線を書いていきます。
文字が入っている面を2枚覆うので、同じ型を2枚と、蓋にする為に、底面から1枚型を
取ります。
1つのボックスに使う3枚をカットするとこちらになります。
合板は薄いので、ノコギリで扱いやすく作業もしやすいのでおすすめなアイテムです。
カットした合板は綺麗にヤスリをかけて角は丸くしておきましょう。
ヤスリがけができたら次にボックスの文字が入っている面にセメダインを塗って合板を接着します。
より早く接着したい場合は、接着剤を使うと作業がはかどります。
文字の入っている面がなくなり、シンプルな木箱が完成になりました。
このボックスと、蓋になる合板をお好みでペイントしてオリジナルのボックスを作っていきます。
私は、部屋に馴染むようにウォルナットのオイルステインを使って塗装しました。
次に、蓋をつける為に、ダイソーの32mm蝶番をつけていきます。
こちらは2pセットを使用しました。
木箱側は、ネジで固定。蓋になる側は、ネジを入れると薄い合板を貫通してしまうので、こちら側はセメダインや接着剤で接着します。
蓋を開けやすくセリアのハンドルもセメダインを使って接着しました。
正面にくる方にも、セリアのインテリアネームプレートをつけました。
付属のネジで固定し、中身がわかるようにスタンプを押したクラフト紙を挟み込んで完成です。
ダイニングテーブルの横のカウンター下に作った棚に並べてみました。
セリアの木製ティッシュボックスと並んでウェットティッシュボックス、アルコール消毒のウェットタオルが配置。
インテリアに馴染む収納が完成しました。
小さな子供がいるので、我が家ではよく使うウェットティッシュや除菌用、おしりふきはかかせません。
使いやすい場所に、使いやすく収納ができて見た目もスッキリです。
こちらはすべて100円ショップの材料で作りました。
皆さんも是非作ってみてください。
材料
セリア
合板 1枚
ウッディスクエアボックス1つ
インテリアネームプレート1つ
インテリア ハンドル 1つ
ダイソー
蝶番32mm 1つ (2p)
- 384017
- 2512
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【連載】100均アイテムだけで完成!すのこでミニドレッサー収納編!花宮令
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
100均すのこ×木箱でできる!キッチンストッカー!!花宮令
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【連載】簡単!時短!すぐできる!100均すのこでミニドレッサー!花宮令
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
ニトリのワイヤーバスケットを100均雑貨でリメイクhiro
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令