
☆DIY☆セリアの木箱でA4ブックスタンドにもなる自在引き出しシェルフ☆
セリアの木箱で引き出しシェルフ、第三弾!
A4サイズの書類や本の収納が欲しかったので、引き出しシェルフと合体させちゃいました^_^
引き出しは最大8個入れられ、いろんな使い方ができる引き出しシェルフです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 93750
- 1402
- 1
-
いいね
-
クリップ
セリアの木箱でA4ブックスタンドにもなる自在引き出しシェルフ↓
まずは、セリアで人気のあの木箱シリーズの復習から↓
材料はこちら♪
今回はセリアの木箱『NOW AT THE〜』の『2』のサイズを4コ使います。
最大8個入れることができるので、引き出しの数はお好みで^ ^
その他の材料はこちら↓
A 12mm厚合板
250mm×304mm・・・2枚
B 12mm厚合板
250mm×360mm・・・3枚
C 12mm厚合板
80mm×130mm・・・4枚
(引き出しの前面になる、木箱に貼る木材になります)
D 6mm厚板材
24mm×180mm・・・12枚
Dの細い板材はホームセンターのDIY木材コーナーにある6mm×24mmの細長い板材を使うと便利です♪
合板はホームセンターでカットしてもらっても良いですし、自分でノコギリや丸ノコでカットしても良いです。
※ちなみに私は丸ノコは持っていないので、手鋸かジグソーを使いますが、合板にジグソーはオススメできません。
切り口があまりキレイではないです(^-^;
(ちなみに今回は時間短縮のためジグソーを使いました笑)
では組み立てていきましょう♪
まず、材料ABCの塗装をします。
今回はセリアの水性塗料を使いました。
(容器が汚くてすみません^^;)
合板B3枚に、Cの細い板材を木工用ボンドで貼っていきます。
Cの板材は引き出しのレールの働きをします。
下の写真は側板となる2枚です。
Cの板材を貼る位置は、下の写真を参考にしてください。
今回は1番下の引き出しにはレールを付けないで作ります。
下から145mmのところに鉛筆で線を引いて、板材の上辺を合わせて貼ります。
片側は20mm開けます。
(20mm空けた側が引き出しの前面になります)
145mmの線から上に90mmのところ(下から235mm)に1枚、
さらに90mm上(下から325mm)に1枚貼ります。
上は35mm残ることになります。
中央の合板Bには、両面にCの板材を貼ります。
細い板材が固定できたら、合板AとBを組んでいきます。
側板と底板をビスで固定していきます。
ビスはスリムビス(呼び径3.3×30mm)を使っています。
下穴をあけてから打つと木割れしにくいのですが、
面倒な場合は、ビスを金槌で少し打って固定してから電動ドライバーで固定してください。
底板を固定したら、中央の仕切り板になる合板Bを固定します。
底板の中央は152mmです。
側板と中央の板の間は134mmになります。
中央に板がくるように、ビスを打つ前に鉛筆で縦に印を付けておきます。
そうすると、印を見て板を抑えながらビスを打つことができます。
底板と同じように天板もビスで固定します。
固定し終わったら、やすりがけをして表面を整えます。
やすりがけでエイジング加工もできます♪
こんな感じになれば、ほとんど完成です!
あとは、前回同様に木箱に板を貼って、塗装して、取っ手をつけるだけです♪
合板で組んだ外枠に引き出しを入れて、完成です(^o^)/
棚板のいらない引き出しなので、大きなものを入れたり、引き出しの位置で遊んでみたり、自由自在なシェルフになっています♪
私は板壁のところに置きたかったので、背板は付けなかったのですが、背板を付けても良いと思います。
A4のサイズになっているので、引き出しの木箱より奥行きがあるのですが、引き出しの前面に板を貼っているので、引き出しが奥に入ってしまうということもありません(^^)v
1番下にはレールを付けていないので、奥に入ってしまいますが…(o^^o)
それが気になる方は、1番下にもレールになる板を貼ってください♪
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんのDIYの参考になればうれしいです(*^^*)
InstagramでもDIY作品を紹介しています♪
- 93750
- 1402
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
ペットボトルドリンクの在庫収納箱をDIYhiro
-
【DIY】押入れの目隠しに扉をつけてみましたhiro
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【DIY】リカちゃんハウスを百均の木材で作ろう!ayaka.t
-
【DIYレシピ】棚が斜めで取り出しやすい!ボックスごとにきれいに整頓できるボックス収納ラックを作ろう株式会社エンチョー
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
収納ベンチの作り方ノリエ