
単身赴任、上京、実家の両親、寝坊した時の救世主!まるっとまるごと冷凍弁当の作り方(詰め方Ver.)
上京して離れて暮らす子供に
田舎のお父さん、お母さんに
単身赴任の家族に
お届け冷凍弁当はいかがでしょうか?
今は各メーカーから
種類豊富な冷凍弁当が発売されてますが
大切な人の好きな食べ物は
心を込めて手作りでお弁当に。
難しそうで実はそんなに難しくなく
コツを掴めば簡単美味しいお届け弁当です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 355308
- 3036
- 5
-
いいね
-
クリップ
今回は詰め方のコツを。
使う食材は
白飯
冷凍向け卵焼き
海老オイマヨ和え
蓮根と豚肉の旨醤油炒め
自家製ひじきふりかけ
です。
お弁当箱は冷凍できて、蓋をしたままレンジ使用可能なものを。
このお弁当の食べ方は
お家では食べる数時間前に冷凍庫から取り出し自然解凍か
朝、職場に持っていき自然解凍し
食べる直前にレンジで温める方法です。
家や職場に電子レンジがある方なら
問題なく美味しく食べれると思います。
ご飯は半分詰めてから
菜箸を使って空気をふくませます。
レンジで温める時にムラがなくなるよう
ぎゅーぎゅーに詰めないようにするのがポイントです。
おかずとの境界線はしっかりと。
厚みが出すぎると温めムラがでます。
のっけ弁はまた別ですが
境界線のご飯におかずが重ならないようにします。
形の決まってる冷凍卵焼きを入れます。
こちらは冷凍向けに作った卵焼き。
具沢山になっているので栄養満点。
詰めていきます。
詰めていきます。
ぎゅーぎゅーにならないように
根菜は解凍後も変わらず美味しくたべれます。
ごまとふりかけで仕上げます。
詰める時のコツは
♛ご飯はぎゅーぎゅーに入れない。
♛冷凍に向かない食材は入れない。
マッシュしてないジャガイモ等
♛卵焼きは具材を入れて食感を良く
♛ご飯とおかずのスペースをきちんと分ける。
♛冷凍から解凍だと味がぼやけることが多いので
汁気はキチンと切って少し濃いめに味付けをする。
♛全てを冷ました状態で詰めて一気に冷凍する。
と、色々ありますが
冷凍に向かない食材等はまた次回に。
今回は詰め方のコツとでした。
今日は根菜メインのお弁当です。
茶色弁当で失礼致しました。
心をこめてお届け弁当。
遠く離れてる頑張ってる人にいかがですか?
残った夕飯を詰めて
寝坊した時のお弁当もありですね(笑)
- 355308
- 3036
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
火を使わない!レンジでチンするだけで簡単に人気のチーズタッカルビが作れちゃう優れもの。ks._.myhome
-
自分の昼食作りは面倒という主婦は必見。簡単で美味しいレシピ!【主婦のお昼ごはん・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
お弁当屋さんが作る!たらこスパゲッティレシピ♡*chieko_nozaki
-
あの有名店よりおいしい?しゅうまいのレシピ!簡単なのに絶品♪再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
煮崩れ防止!コンビニみたいな『煮崩れしない、出汁の透き通ったおでん』のコツ・作り方再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
初心者さん向け*幼稚園弁当の詰め方や作り方のコツmomo
-
衝撃!!普通だと思っていたオムライスは実は普通ではなかった!!オムライスの作り方♡**chieko_nozaki
-
水っぽくなりがちなナムルを水っぽくならないように作るコツ教えますシリーズ第2弾!青菜バージョンmika
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple
-
お弁当にバッチリ!何もつけなくても美味しいほうれん草の海苔巻きの作り方、味付けバリエーションもあり〼mika
-
おでんのお肉は「すじ肉」じゃなくてもいい!我が家は豚バラスライスで簡単に!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥