
焼かない ハロウィン ビスケット
作ったら自然乾燥で食べられるマジパン細工。
形作りも自由自在でお子様も楽しめます。
ハロウィンのおやつにいかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7243
- 92
- 0
-
いいね
-
クリップ
粘土遊び感覚で楽しめる マジパン細工。
まずはマジパン生地作りから
マジパン材料
・卵白:小さじ1
・粉糖:15g
・アーモンドプードル:40g
・作業用の水
・食用色粉(自然由来のもの)または食紅やアイシングカラーなど
・土台のビスケットやクッキー 市販のお好きなもの
・お好きなスプリンクル(小さなデコレーション用飾り菓子など)
(たくさん作りたい場合は2倍にしてください。)
上記リンクにある工程の通り、
マジパンの材料(卵白、粉糖、アーモンドプードル)をボールでよく混ぜて、
硬いようならほんの少量の水を足して柔らかくして扱いやすい生地にします。
そして、下の写真のように6分割します。
このように、一つずつ着色してゆきます。↓
今回はこのような種類の食用色粉を使いました。
全て自然由来のものです。↓
色の濃さは混ぜる量で変わってきますので、
お好みで加減してください。
全色このように着色し、表面が乾かないように、
ラップをかけておきます
形作りです
生地の1/4くらいの量で一つのキャラクターを作ります。
オレンジ色の生地ではジャックオランタン。
ビスケットに貼るとき、少量の水をマジパンの裏につけて
ベトベトさせます。
そして貼り付け、
小さなスプーンで筋をつけます。
黒生地で目や口を作って、つけます。
作業用のお水をノリがわりにつけると良いでしょう。
緑生地でヘタを。スプリンクルの星なども飾って可愛らしく。
黒生地でコウモリを作りましょう。
黒生地の1/4くらいの量を、さらに3等分します。
二つで翼、一つで胴体と頭に。
翼を作るときは、写真のようにストローを利用すると良いでしょう。
ビスケットに貼るときは少量の水をマジパンの裏につけて
ベトベトさせます。
お菓子で目や飾りをつけます。
↓
白生地の1/4の量を手に取り、お化けを作ります。
「お化けの手」もちょこんと つけると可愛らしくなります。
紫で帽子、黒で目を。
爪楊枝の尖っていない方で、大きく開けた口を作ります。
帽子なども作ると可愛いですね。
↓↓↓
緑の生地では、フランケンシュタインなども作れます。
オレンジ色と黄色を交互に乗せると、こんなかぼちゃもできました。
↓↓↓
白の生地でドクロを作ってみましょう。目は黒生地です。
鼻のところに爪楊枝で穴を開けるのが、
ドクロらしさを出すポイントです。
黒や紫では、魔女のハットなどいかがでしょうか。
乾く前にスプリンクルを埋め込むと可愛いですよ。
↓↓↓
このように、楽しい粘土遊びのようなマジパン細工を
親子で楽しんでくださいね。
手作りおやつの上に飾るだけでも、
一気にハロウィンムードになること 間違いなしです。
insta も,ぜひ見にいらしてください。↓
- 7243
- 92
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
基本のマジパン作り エディブルピック❣️ellyhana
-
手作りスイーツをワンランクUPさせるダイソーのシュガーペーストで簡単デコレーションあいりおー
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
【カップケーキのスクイーズの作り方】型に入れると本物みたい!100均のデコパーツで可愛いデコレーションを楽しもう♪りんご
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
100円商品で子どもに人気なスクイーズができちゃう♪Latan
-
クリスマスにクセになる美味しさジンジャークッキーあいりおー
-
市販のスポンジとボールでナッペも簡単♪子供と作れるクリスマスアイスドームケーキぱお
-
百均にもあるあのお菓子で簡単ケーキポップス*友チョコ大量生産にも♪momo
-
簡単なのに本物みたい!【オールドファッションとポンデリング風ドーナツスクイーズの作り方】エンジェルクレイのみで作る方法♪りんご
-
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪りんご
-
簡単可愛い♡【メロンパンとくまちゃんパンのスクイーズの作り方】材料はすべて100均!お子様のキーホルダーにも♪りんご
-
ペットボトルキャップで可愛いミニチュアスイーツを手作り♪夏休みの自由工作に小さなケーキ屋さんはいかが?りんご