
狭い庭にもOK♬セリアのセメントでコンクリート風の壁を作りました♬
10年前に作った庭の板壁が劣化してきたので新たに作り変えました♬
下地を作りコンクリートにしっかり固定したので強い台風でも無事でした(*^^*)
- 46953
- 193
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは Milyです♬
10年前に作った庭の板壁が劣化してきたので壁を作り変えました。
今回はコンクリートに固定し、しっかりした壁にました(*^^*)
頭の中で思い描いていることが形になったらすごく嬉しいです♬
見えにくいですがこちらが10年前に作った板壁です。
お隣りとのフェンスに結束バンドでとめていましたが、時々結束バンドが劣化で切れて外れてしまうことがあり面倒でした。
まずは庭に穴を掘り深さ30㎝ほどの基礎をコンクリートで作りました。
★基礎はDIYで作る場合 強度など自己責任で管理する必要があります。
★基礎部分は安全面を考え専門的な業者さんに相談することをオススメします。
★基礎は業者さんに依頼し上物だけDIYするのが安心かと思います。
2×4材で枠を組み、針葉樹合板を後ろ側からとめました。
セリアのセメントでコンクリート風塗装♬
屋外で使用するものなので木材保護塗料を下地に塗ります。
柱になる2×4材は仕上げにつや消しの黒を塗ります。
針葉樹合板はつや消しのグレーのペンキを塗ります。
次につや消しのグレーにセリアのセメントを混ぜます。
コンクリートを混ぜたペンキをコテでのばしていきます。
質感を出せればいいので薄めに塗ります(*^^*)
最後に薄めた黒を全体的に塗り 自然に汚れた感じを表現します。
枠の上部分に飾りを作ります。
密かにずっと憧れていた鉄製の形を再現しました。
1つ1つ斜めにビスでとめています。
コンクリートの基礎に2×4の柱を入れ込みます。
コンクリートの基礎にL字金具で固定します。
コンクリート用のドリルで穴をあけアンカーをさすとコンクリートにビスがうてます。
真ん中もコンクリートの基礎に、
左側はレンガの立水栓にビスで固定したら完成です(*^^*)
壁があると雑貨などを飾りやすくなりテンションあがりますね(*^^*)
壁に打ち付けたり雑貨を引っ掛けたりも出来るので頑張って作ってよかったです♬
こんな作り方もおるねんなーと、何かのDIYの参考にしてもらえたら嬉しいです(^_^)v
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(*^^*)
他にもお庭関係の記事書いてるのでよかったら見てください。

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 46953
- 193
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部