
ガーデニングの季節到来♬1つあるだけでオシャレに飾れるA型看板の作り方(*^^*)
寒さも和らぎ暖かくなってきました♬
春になるとガーデニングのDIYもやりたくなりますね(*^^*)
お庭に1つあるだけでオシャレに見える飾れるA型看板☝︎
作り方は意外と簡単なのでぜひ作ってみて下さい♬
- 37699
- 411
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは Milyです♬
暖かくなるとDIYの作業がしやすくガーデニングにも力を入れたくなってきます(*^^*)
お庭やベランダにポンと飾れる看板を作ってみませんか♬
飾れる看板なので1つあるだけでもオシャレになります*\(^o^)/*
A型看板の反対側はフラットにして看板風に♬
今回はgamiちゃんに文字を書いてもらいました(*^^*)
手書きが得意な人は手書きで
手書きが苦手な人はステンシルするのがいいですね(^_^*)
さぁA型看板を作ってみましょう♬
まずは好きなサイズを決めて木材を用意します。
ビスは写真で置いてるように留める予定です。
⚫︎ホームセンターで木材を購入する時にカット(有料)してもらうのもオススメです。
ビスを留めるところに下穴をあけます。
⚫︎下穴をあけることによって木材が割れにくくなり、まっすぐにビスがうちやすく失敗を防げます👍
下穴をあけるのは面倒ですが後の作業が格段にやりやすくなります(*^^*)
下穴をあけたらビスで組み立てます♬
同じ骨組みを2つ作ります。
木工パテを塗ってビス穴を隠します。
木材をペイントしていきます♬
まずは骨組みにオールドウッドワックスを塗ります。
次に板壁風にする木材にもオールドウッドワックスを塗り乾いたらラフに水性塗料の白を塗ります。
⚫︎ここではグラフティーペイントを使用してます
次に水性塗料の黒を上から塗ります。
下に塗った白が少し見えるくらいラフに塗って下さい。
乾いたら軽くやすりをかけて馴染ませます(*^^*)
最初に作った骨組みにペイントした板を留めます。
次に飾りを置く棚をつける場所を決めます。
棚をつけるとリメ缶など飾れるので便利です(*^^*)
棚板は裏からビスで留めます。
ライトをつけたり、スコップをひっかけたり
デコレーションしたらこちらの面はこれで完成♬
反対側の面は9㎜のベニヤ板を貼ります。
ベニヤ板はツートーンにペイントしました。
こちらもまた骨組みにビスで留めます。
gamiちゃんが手書きで看板風にペイントしてくれました(*^^*)
いよいよ完成です♬
2つを蝶番で合体させて、広がり防止用にチェーンもつけたら完成です(*^^*)
お庭や玄関先にポンと飾れるので目を引きますね(*^^*)
少し気合いが入りますが作ると楽しいのでぜひ挑戦してみて下さい♬
今回作った飾れるA型看板はブラデカさんのキャンペーンの賞品にさせて頂いてます(*^^*)
豪華な賞品がたくさんのでキャンペーンページもよかったら見て下さい*\(^o^)/*
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(*^^*)
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 37699
- 411
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/22)LIMIA お買い物部