
古材とダイソー鏡を使って、ヴィンテージ置きミラーをDIY
置いておくだけで雰囲気がアップする、そ
んなヴィンテージミラーを作ります♬
さらにヴィンテージ加工で古材がもっともっと古い雰囲気に変身!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 84883
- 1089
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
★DAISO鏡 一番大きなものを購入してきました
★古材の余り、端材など (2×4材)の幅、厚み
★ダボ
★薄いベニヤ板(写真にはないですが)
早速作っていきましょう
木材を合わせた時、鏡より一回りお大きくなるようにあらかじめカットしておきます♬
このように4つの木材を合わせていきます♬
ダボつなぎをマスターしよう
ダボとは、ビス穴を埋めたり、木材同士をビスを使わずに接着する時などにし使用します♬
今回は後者の、ビスは使わずダボで木材同士を接着する事に使用します♬
ビスを使わないことにより仕上がりがとても綺麗です♬
ダボを入れる前に、ダボ穴を開けるのですが、
このとき必要なのがダボ用穴あけビット♬
通常のドリル穴でもいいのですが、このビットがあるととても便利です♬
接着したい面にダボ用ビットで穴を開けます♬
その穴に ダボ用マーキングポンチを入れます♬
ダボ用ビットと合わせて用意しておくと良いでしょう
接着したい相手側と、ダボポンチを入れた木材とを重ね合わせ、
ぎゅっと押し当てます♬
しっかりと力を入れて♬
すると相手がわの木材に小さな穴(印)がつきます♬
この印に合わせて、またダボ用ビットで穴あけします♬
これにより、接着したいもの同士がずれる事なく、同じ高さ、同じ位置に穴を開けることができます♪
木材の片方の接着面と穴にボンドをたっぷり塗って、
ダボを押し込みます♪
トンカチで入るとこまで入れていきます♪
相手がわの木材の接着面と穴にボンドを塗り、
先ほどのダボをセットした木材を合わせていきます♪
ダボの穴にもボンドを入れてくださいね♪
ダボがボンドを吸って膨張する事でしっかりと固定できます♪
トンカチでトントン最後まで押し込んでいきます♪
この調子で組み立てていきます♪
鏡は周りを保護しているゴムはカットして外します。
保護材を外したら、鏡の淵が鋭いので怪我をしないよいう気をつけましょう。
先ほど作った木枠の裏に接着剤をたっぷり塗り接着します♪
鏡の裏にも接着剤をたっぷりと♪
ベニヤ板を接着♪
周りに釘を打って、板と木枠をしっかり固定していきましょう♪
塗装で古材を更に経年劣化させる♪(新しい木材を使用の場合もこれで古材風に)
DAISOのアクリル絵具 黒色をパレットに出し水でシャバシャバになるまでといてください。
それを木材に塗っていきます♪
塗るというより、筆につけたら、木材に吸わせていくといった感じです♪
濃くなりすぎたらキッチンペーパーなどに吸わせて拭き取ります♪
その繰り返しで、好きな色合い、濃さになるまで楽しいんでください♪
これで完成♪
横から見てもビス穴がないので美しいです♪
今回はダボをマスターするのにちょうど良いDIYをご紹介しました♪
少しの手間で、完成度が変わります♪
今のDIYにに少しランクアップをしてみませんか?
- 84883
- 1089
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna