
重曹スプレーとは?作り方から活用方法まで紹介!
重曹スプレーの作り方やお掃除アイデアを紹介します。重曹スプレーはキッチンや玄関、お風呂場などの汚れ落としにおすすめです。また、汚れ落としだけではなく、ニオイをさっぱりさせたいときにも使える優れもの。自然素材の重曹スプレーで、家をきれいにしましょう♪
- 36459
- 88
- 0
-
いいね
-
クリップ
重曹とは?
重曹は酸性の汚れ落としに使えて便利なお掃除アイテム。酸性の油汚れ落としはもちろん、生ゴミや靴などの臭いも消臭してくれる優れものなのです。
重曹はアルカリ性のため、酸性の汚れに効果的で、油汚れが多いキッチンやお風呂の皮脂汚れの掃除にぴったり。さらに重曹は、自然にやさしいナチュラルクリーニングとして人気があります。
重曹はさまざまな使い方ができますが、とくにおすすめなのが重曹スプレー。スプレータイプなら使いやすくて便利ですよ。
重曹スプレーの作り方
ここからは、重曹スプレーの作り方を紹介します。とても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
【必要な材料】
●スプレーボトル
●重曹
●お湯
【作り方】
300mlのお湯に大さじ1杯の重曹をスプレーボトルに入れます。しっかりとかき混ぜ、重曹が溶け切ったら完成です。
重曹スプレーの使い方を紹介!
ここでは、重曹スプレーを使ったお掃除アイデアを5つ紹介します。重曹スプレー1本で、玄関やキッチン、お風呂など、さまざまなところをお掃除できるんですよ! ぜひアイデアを参考に、家中をきれいにしましょう♪
重曹スプレー|靴箱の消臭に
こちらは、akane.920さんの重曹スプレーを使った下駄箱のお掃除アイデアです。お掃除方法は、下駄箱の中の靴をすべて取り出し、重曹スプレーを染み込ませた雑巾で拭くだけ!
アルカリ性の重曹は、臭いのもとである酸性の皮脂を中和するので、下駄箱の嫌な臭いや服、ペットの臭い取りにもおすすめです♪ 臭いが気になる服や靴の消臭にも使えますよ。
▼akane.920さんの下駄箱のお掃除アイデアはこちら

重曹スプレー|冷蔵庫のお掃除に
重曹スプレーは、キッチンの冷蔵庫のお掃除にも役立ちます。食材を取り出したら、冷蔵庫の電源を切って重曹スプレーを吹きかけ、清潔な布で拭き取って仕上げにアルコールで除菌しましょう! 定期的に掃除するとしつこい汚れになりにくく、お掃除も楽になるので、おすすめです♪
▼LIMIA暮らしのお役立ち情報部の冷蔵庫のお掃除アイデアはこちら
重曹スプレー|電子レンジのお掃除に
こちらは、AYAKAさんの重曹スプレーを使った電子レンジのお掃除アイデアです。〔セリア〕で手に入れた市販の重曹スプレーで放置していた電子レンジの汚れをあっという間に落としました。もちろん重曹スプレーを吹きかけて、拭き取るだけの簡単お掃除♪ しばらく電子レンジの掃除をしていないという方は、試してみてくださいね!
▼AYAKAさんの電子レンジのお掃除アイデアはこちら
重曹スプレー|カーペットやフローリングのお掃除に
重曹スプレーはカーペットの汚れにもぴったり。重曹スプレーをカーペット全体にふきかけ、乾いたタオルで拭きあげます。カーペットの毛足を逆立てるように拭きあげると汚れがさっぱりしますよ。
重曹スプレー|キッチンぬめりお掃除に
重曹スプレーは三角コーナーやキッチンのゴミ箱など、ぬめりや臭いが気になるところにも使えます。ぬめりや臭いが気になるところに重曹スプレーをふきかけて、洗うだけでもすっきり。雑菌の繁殖を防ぐためにも、週2〜3日は掃除してくださいね。
重曹とお酢|お風呂のカビ掃除に
実は、お風呂場のすりガラスに発生した黒カビにも重曹スプレーが◎。黒カビ掃除する場合は、重曹とお酢を合わせて使用すると、きれいに取れます。汚れが取れるまで1時間ほど放置するため、時間はかかりますが「なるべく自然素材でお掃除したい」というナチュラル志向の方におすすめです♪
▼LIMIA暮らしのお役立ち情報部のお風呂場のお掃除アイデアはこちら
重曹とクエン酸|トイレ掃除に
トイレ掃除には、重曹とクエン酸を混ぜて使うことをおすすめします。アルカリ性のトイレ内の汚れには、酸性のクエン酸がぴったり! 重曹を合わせると頑固な汚れを落とすことができます。スプレーの他に、粉末状で掃除することもできるので、トイレのしつこい汚れに試してみるのもいいですね♪
▼LIMIA暮らしのお役立ち情報部のトイレ掃除のアイデアはこちら
重曹スプレーを作るときの注意点
重曹スプレーを使うときは、以下の3点に注意して、お掃除をしましょう!
●ぬるま湯で重曹を溶かす
重曹は水に溶けにくい性質があるため、水で溶かすと詰まる恐れがあります。溶かすときは、水ではなくぬるま湯でよく溶かしましょう。
●使いきれる量を作る
重曹は日持ちがしないため、使う分だけの量を作るようにしましょう。
●素材を選ぶ
重曹はアルミ、銅、畳、木材、漆器、大理石、宝石には使えません。これらの素材に重曹スプレーを使うと素材を傷つけてしまうおそれがあります。注意しましょう。
重曹スプレーでナチュラルクリーニングをしよう♪
重曹スプレーの作り方とお掃除アイデアを5つ紹介しました。重曹は、さまざまな使い方ができるおすすめの掃除アイテムです♪重曹スプレーでおうちをきれいに保ち、気持ちのいい日々を送りましょう!
- 36459
- 88
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
重曹水を掃除で活用する方法!作り方や便利な使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹を使った電子レンジの掃除方法を解説!便利な掃除グッズもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんなにキレイに!?ナチュラルクリーニング実例6選|保管方法や掃除グッズもLIMIA編集部
-
【ピカピカ】水回り掃除!簡単掃除テク徹底紹介。LIMIA インテリア部
-
【保存版】重曹が便利すぎる!使い方や掃除方法を解説|キッチンやお風呂場をピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ステンレスについた水垢の取り方。クエン酸ですっきりキレイLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】クエン酸掃除の活用まとめ|スプレーの作り方や効果もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床の掃除方法7選|おすすめ洗剤と掃除グッズも紹介!お風呂や畳をきれいにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
消臭剤としても使える!トイレ掃除で大活躍する重曹の使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】お風呂の排水口のお掃除術を徹底解説!臭いやつまりを触らずに解消LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クエン酸でおうち丸ごとピカピカに♪場所ごとに掃除方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!漬け置きで排水口を塞ぐ方法や浴槽、床掃除の手順と注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部