
【いま話題】気分はロシア♡食べてサッカー日本代表を応援しよう!おうちで作れるロシア料理とサッカースイーツのレシピ
今最高潮に盛り上がっているサッカー。試合のたびに睡眠時間を削って応援している、という方も多いのではないでしょうか。次はいよいよ運命の決勝トーナメント! 現地には行けないけれど、せっかくならおうちでロシア料理を食べながらサポーター気分で応援しませんか♡ 今日は、本場のシェフが教える本格ロシア料理をご紹介しちゃいます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13404
- 106
- 0
-
いいね
-
クリップ
ロシア風クレープ【牛肉のブリンチキ】
日本ではあまり見かけることのないおかず系のクレープ。クレープで巻いてあるので食べやすくて、サッカー観戦をしながら食べるのにぴったり♪ 特別な材料もなく手順もシンプルなので、すぐにでも作れるレシピですよ。
【材料(4人分)】
クレープ生地 (クレープ・パン直径 21cm 約8枚)
●薄力粉 90g
●牛乳 250ml
●卵 1.5 個(Mサイズ)
●グラニュー糖 大さじ1/2
●塩 1.5g
●サラダ油 大さじ1/2
●フライ・パン用のサラダ油 小さじ1
具
●牛肩肉 350g
●ゲランドの塩 小さじ1
●胡椒 適量
●サラダ油 大さじ1/2
●水 250ml
●サラダ油 大さじ1/2
●玉ねぎ 1/2 個
●小⻨粉 大さじ1
●無塩バター 10g
●茹で汁 100ml
●サラダ油 大さじ1
●無塩バター 15g
●スメターナ(サワークリーム) 大さじ4
●飾り用のハーブ(ディル) 適量

付け合わせにおすすめ【ロシア風ザワークラウト】
こちらは、有名なキャベツ料理「ザワークラウト」。日本ではまだあまりなじみがないかもしれませんが、ソーセージやステーキなどの付け合わせとして大活躍してくれる一品なんですよ♪ 長期間保存できるので一度大量に作っておけば、「あと一品欲しいな」というときにも大活躍です。
【材料(1Lの瓶分)】
●キャベツ 1個 (約 800g〜1kg)
●人参 1/3(約 50g)
●ゲランドの塩 小さじ1
●ディル・シード 小さじ1/2
※1Lの瓶と重石になる250mlの瓶、大きめのボールと小さめのボールの用意が必要です。
▼アレンジレシピも載っているのでチェックしてみてください▼
野菜たっぷり【ロシア風コロッケ】
スポーツ観戦に欠かせない“揚げ物”。ご紹介するのは日本とは違いジャガイモの代わりに豆を使ったロシア風コロッケです。ハーブなどの数種類の香辛料を使うので風味がいいのがポイント♪ また、クルミを使ったソースも絶品です。
【材料(17 個)】
●乾燥レッドキドニービーンズ 200g(または茹で上がったもの400g)
●玉ねぎ 1/4 個
●にんにく 10g(1〜2 個)
●コリアンダー、パセリの葉(粗みじん切り) 各大さじ2
●ローストくるみ 50g
●フェヌグリーク 小さじ1/2
●カイエンペッパー 小さじ1/4
●塩 小さじ1/2
●小⻨粉 50g
バジェ・ソース
●ローストくるみ 100g
●水 100ml
●にんにく 1個
●レモン汁 大さじ1
●塩 小さじ1/4
●飾り用のくるみとコリアンダーの葉 適量
ロシア風デザートクレープ【レモンと砂糖のブリンチキ】
目がハートになってしまうほどおいしそうなデザートクレープ♡ ご紹介するのは、レモンとお砂糖の甘酸っぱさにヤミつきになるレシピです。クレープ生地は冷凍ができるので多めに作って別のお料理にアレンジするのもおすすめです♪
【材料(4人分)】
●クレープ生地 (クレープ・パン直径21cm約16枚)
●薄力粉 90g
●牛乳 250ml
●卵 1.5 個(Mサイズ)
●グラニュー糖 大さじ1
●塩 1.5g
●溶かしバター 大さじ1/2
●フライ・パン用のサラダ油 小さじ1/2
●レモン 4切れ
●レモン汁 大さじ 8
●グラニュー糖 大さじ8
●溶かしバター 大さじ8
やっぱりサッカーモチーフもハズせない!
やっぱりサッカー観戦というなら、サッカーをモチーフにした料理も欠かせません! 今回はおにぎりやメロンパンなど、簡単に作れてよろこばれるレシピをご紹介します♪
弁当を食べて応援【サッカーボールおにぎり】


応援するときにはもちろん、お弁当に入れてもよろこばれるのが、サッカーボールをモチーフにしたおにぎり。気分が高まること間違いなしです!
作り方はとっても簡単で、五角形に切り抜いたのりをおにぎりに貼り付けていくだけ。きれいに作るポイントは五角形の角の延長線上に次の角が来るようにすることです♪
再現性高すぎ! 【白玉粉でつくるサッカーボール】
再現度の高さに驚いてしまう白玉粉のサッカーボール。ホームパーティーのようにお友だちを招いて一緒に応援する、なんてときに作りたいですね! 串団子のようにして、あんみつや黒蜜、抹茶蜜につけるとおいしいですよ♡
【材料(5個)】
●白玉粉
●水
●豆腐(絹でも木綿でも可)
●ブラックココア
▼いくつかの方法があるので、詳しい分量はこちらからチェックしてくださいね▼
市販のパンで簡単【ミニサッカーボールパン】
一から作ると手間がかかるパンも、市販のミニパンをアレンジすればとっても楽チン♪ 作り方は、市販のパンにクッキー生地をかぶせてオーブントースターで焼くだけです。包むパンの種類次第でアレンジ自在なので、何種類か用意するのもいいですね。
【材料】
クッキー生地
●無塩バター 30g
●上白糖 20g
●全卵または牛乳 小さじ1(夏場は小さじ1弱)
●薄力粉 50g
着色用
●ブラックココア 小さじ1
仕上げ用
●グラニュー糖 適量
作業用
●溶き卵
※ハケと牛乳パックを1×3cmに切った短冊1枚が必要です。
おわりに
今回は、今世界中から注目を浴びもっともホットな国とも言える「ロシア」の料理をご紹介しました。普段食べ慣れないロシア料理ですが、今回ご紹介したレシピはどれもシンプルで特別な材料もほとんどないので、これを機会に新しい料理にチャレンジしてみてください♪
- 13404
- 106
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
旦那も子供も喜ぶ!家族で作ろう♪【おうちできる手作りハンバーガー】♡アンナのキッチンinドイツ
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
市販品はもう買わない!油は大さじ1のみでできる★【ヌテラ風チョコレートスプレッド】でサンドイッチ♡混ぜるだけで簡単♡アンナのキッチンinドイツ
-
持ち寄りパーティーにおすすめ♪簡単レシピ&アイデアchiho
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
【生クリーム不使用なのに濃厚!】カルボナーラそうめんリュウジ
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
感動の柔らかさ♪巻かない♪『コンソメ鶏ハム』Yuu
-
パスタだけじゃもったいない!ミートソースでふわとろオムライスアンナのキッチンinドイツ
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu